このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号(4~7面「講座・講習」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月13日
ページID 24054
当日直接会場へ
日時・日程/持ち込み=4月19日(土曜日)午後1時~4時、20日(日曜日)午前10時~午後1時、持ち帰り=20日(日曜日)午後1時~2時30分
費用/持ち帰り=100円から
ほかの情報/季節にあった状態のいい衣類を洗って持参。
対象/女性
日時・日程/4月22日(火曜日)午前10時30分~正午
講師/にしむらあみ(ami's style代表)
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:4月7日(必着)までに、ホームページまたは往復ハガキでリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020)へ
抽選10人 ※抽選結果は全申込者に通知。
会場・問合せ先:リサイクル千歳台 電話番号 前記
対象/区内在住の方優先
日時・日程/4月16日(水曜日)午後1時~3時45分
会場/生活工房ワークショップルーム(キャロットタワー4階)
講師/NPO法人えこひろば
費用/800円
ほかの情報/堆肥作り実習、エコ調理の試食あり。参加者に野菜の種と米ぬかをプレゼント。保育可(要予約、抽選4人程度)。
申込方法:3月25日(必着)までに、ページID:23287からオンライン手続き、ハガキまたはファクシミリ(記入例3面)で清掃・リサイクル部事業課(〒156-0043 松原6-3-5 電話番号:03-6304-3253 ファクシミリ番号:03-6304-3341)へ
抽選20人
対象/区内在住で、4月1日現在25歳以上の方
日時・日程/6~10月の間で11日間(うち2日間は実習)
ほかの情報/申込受付後、研修申込書類を送付。書類選考・面接あり。
申込方法:4月4日までに、電話、ファクシミリ(記入例3面)または直接社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(成城6-3-10 電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ 選考10人程度
内容/介護職としての基本的な知識・技術を習得する研修(厚生労働省が定めた資格)
対象/介護業務に従事している方、これから従事しようと思っている方、介護の知識や技術を学びたい方
日時・日程/5月9日(金曜日)~7月3日(木曜日)午前9時~午後5時
会場/世田谷区福祉人材育成・研修センター
費用/8万円(受講料・テキスト代含む) ※助成制度あり。
申込方法:4月25日(必着)までに、所定の申込用紙(まちづくりセンター、図書館等にあり)を郵送、持参またはホームページから世田谷区福祉人材育成・研修センター(〒156-0043 松原6-37-10 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281)へ 先着20人
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。