このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号(4~7面「子ども・若者」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月13日
ページID 24051
区内在住で保育施設に通っている乳幼児が、病気やけが等で集団保育が困難な場合に、専用施設で一時的にお預かりします。
お預かりできるお子さんやお預かりできる症状等事業の詳細は、ページID:1547をご覧ください。
なお、ご利用には、保育課への事前の登録手続きが必要です(オンライン手続き可)。
問合せ先:保育課 電話番号:03-5432-2325 ファクシミリ番号:03-5432-3018
内容/家庭での学習習慣の定着や勉強への苦手意識の克服をめざす、大学生等による無料の学習支援
対象/区内在住のひとり親家庭等の小・中学生
日時・日程/4月12日=三軒茶屋・北沢教室、4月19日=成城・烏山教室、4月26日=玉川教室いずれも土曜午後2時~4時
会場/三軒茶屋教室=池尻地区会館、北沢教室=花見堂地区会館、成城教室=祖師谷地区会館、烏山教室=上祖師谷一丁目区民集会所、玉川教室=奥沢地区会館
ほかの情報/4月から新しく参加する方への事業説明と保護者の面談後、参加登録を行います。詳しくは、お問い合わせください。
担当=子ども家庭課
申込方法:電話、メールまたは申込フォームでNPO法人キッズドア(電話番号:070-1591-4230 メールアドレス:setagaya@kidsdoor.net)へ
対象/小学5年生~24歳までの女性
日時・日程/月・木曜原則午後3時30分~8時(祝・休日、年末年始を除く)
会場/3月末まで=キャロットタワー2階、4月以降=区役所三軒茶屋分庁舎5階
ページID:8951
対象/小学5年生~中高生世代
日時・日程/第1・3水曜午後5時~8時、第2・4・5水曜午後3時~8時(祝・休日、年末年始を除く)
会場/地域共生のいえ「岡さんのいえTOMO」(上北沢3-5-7)
ページID:8952
ほかの情報/小学生が午後6時以降に利用する場合、保護者の方の承諾と送迎が必要です。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2585 ファクシミリ番号:03-5432-3050
内容/火起こしやキャンプ等野外活動を中心にやりたいことに挑戦するグループ活動
対象/中学・高校生世代で月1、2回程度の活動に参加できる方
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:メール(記入例3面。生徒は学校名・学年も明記)または直接池之上青少年交流センター(電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889 メールアドレス:contacts@ikesei-s.com)へ
内容/青少年交流センターの運営についての意見表明やイベントの企画等
対象/区内在住・在学・在勤の中学生~大学生世代で月1回程度の活動に参加できる方
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例3面。生徒・学生は学校名・学年も明記)で、青少年交流センター(希望丘 電話番号:03-6304-6915 ファクシミリ番号:03-6304-6916、池之上 電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889、野毛 電話番号:03-3702-4587 ファクシミリ番号:03-6809-8739)へ
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。