このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月15日

ページID 20827

区のおしらせ「せたがや」令和6年11月15日号(4~7面「税金」)

決算法人説明会

内容/法人税及び消費税の確定申告書を作成する上での注意点等

税務署 開催日時 法人会のホームページ
世田谷 7年1月24日(金曜日)
午後1時30分~3時45分
(1月17日までに要予約)
世田谷法人会ホームページ
北沢 12月5日(木曜日)
午後1時30分~4時
(11月28日までに要予約)
北沢法人会ホームページ
玉川 12月3日(金曜日)
午後1時30分~3時40分
(11月26日までに要予約)
玉川法人会ホームページ

ほかの情報/ホームページ(前記リンク)から要予約。
問合せ先:税務署(世田谷 電話番号:03-6758-6900、北沢 電話番号:03-3322-3271、玉川 電話番号:03-3700-4131)

 

社会保険料は税の所得控除の対象です

 6年中に納めた(1)国民健康保険料(2)後期高齢者医療保険料(3)介護保険料(65歳以上の方)は、年末調整や確定申告での社会保険料控除の対象になります。
 納付書で支払った方は領収証書で、口座振替の方は振替結果を記載した通知書で、年金から差し引かれる方は源泉徴収票で確認できます。キャッシュレス決済をご利用の方は履歴や明細をご確認ください。
問合せ先:(1)保険料収納課 電話番号:03-5432-2339 ファクシミリ番号:03-5432-3038、(2)国保・年金課後期高齢者医療 電話番号:03-5432-2390 ファクシミリ番号:03-5432-3005、(3)介護保険課 電話番号:03-5432-2643 ファクシミリ番号:03-5432-3042

 

要介護等認定を受けている高齢者の税申告に伴う障害者控除

 65歳以上の要支援・要介護認定者で一定の基準を満たす方には、申請により税法上の障害者控除を受けるための認定書を交付します。お住まいの地域の総合支所保健福祉課にご相談ください。
問合せ先:総合支所保健福祉課(世田谷 電話番号:03-5432-2850 ファクシミリ番号:03-5432-3049、北沢 電話番号:03-6804-8701 ファクシミリ番号:03-6804-8813、玉川 電話番号:03-3702-1894 ファクシミリ番号:03-5707-2661、砧 電話番号:03-3482-8193 ファクシミリ番号:03-3482-1796、烏山 電話番号:03-3326-6136 ファクシミリ番号:03-3326-6154)
ページID:221

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。