このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年11月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年11月15日号(4~7面「世田谷区にも、ふるさと納税」)

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月15日

ページID 20816

区のおしらせ「せたがや」令和6年11月15日号(4~7面「世田谷区にも、ふるさと納税」)

世田谷区にも、ふるさと納税

 世田谷区民の方も、世田谷区にふるさと納税をすることができ、税金の控除対象となります。
 ふるさと納税は、ふるさとやゆかりのある自治体を寄附で応援する仕組みです。区では、子どもや福祉、みどり保全等様々な分野の取組みにふるさと納税(寄附)を募っています。
 取組みの内容や寄附の方法等詳しくは、ページID:6248をご覧ください。
※制度上、区民の方に返礼品をお贈りすることはできません。ご了承ください。

Pick Up

本庁舎等整備プロジェクト

区役所東1期棟の外観の写真
▲区役所東1期棟の外観

 築後60年以上が経過した区役所本庁舎及び世田谷区民会館を改築・改修し、区民の生活の支えや交流の拠点をつくるために活用します。
 6年3月、新庁舎1期棟と大規模なリノベーションを施した区民会館が完成しました。現在行っている2期工事では、旧第1・第3庁舎の解体と東西2期棟の建築を行い、竣工(しゅんこう)時には区民交流スペースやレストラン、東棟屋上庭園などが完成します。

せたがや 動物とともにいきるまちプロジェクト

飼い主のいない猫(イメージ)の写真
▲飼い主のいない猫(イメージ)

 人と動物との調和のとれた共生社会の実現に向けて取り組んでいます。
 いただいた寄附金は、地域住民・ボランティア・区が協働し、飼い主のいない猫を増やさないようにする「地域ねこ活動」や、動物の適正な飼育に関する普及啓発のための活動等に活用します。

詳しくはふるさとチョイス

 

問合せ先:ふるさと納税対策担当課 電話番号:03-5432-2190 ファクシミリ番号:03-5432-3047

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。