このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月1日号(8~11面「区民のひろば」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年7月1日
ページID 16234
(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 包丁研ぎの実習講座および包丁研ぎ
7/6(土)10時半~15時、実習は11時、13時、14時から リサイクル千歳台 1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com) 実習は先着各5人
◆健康のためのフォークとレクレイション
7/9(火)12時半~14時半 用賀地区会館 要申込(レクレイションの会 電話番号:03-3709-5205フジト)
◆フラワーアレンジメントといけばなをこどもも楽しみましょう♪
アレンジメント(1)7/10(水)15~16時半または18~21時(2)7/14(日)15~17時(14~15時はお菓子作り)いけばな(3)7/25(木)15~16時半または18~21時(4)7/21(日)15~17時いけばな子ども(5)7/31(水)13時半~15時または15~17時 (1)(3)(5)経堂地区会館別館(2)上北沢地区会館(4)上北沢区民センター 費用要問合せ 電話またはFAXでフラワーサークル&ヒロセフラワーサークル・廣瀬(電話番号:090-8057-5744 ファクシミリ番号:03-3429-3436)
♣〈区後援〉 園芸講座(1)「秋野菜(キャベツ類、ニンジンほか)」(2)「秋野菜(大根、春菊ほか)、菜園の害虫」
(1)7/10(2)8/14いずれも水曜13~14時半 リサイクル千歳台 (1)(2)各500円 電話またはメールでえこひろば・あべ(電話番号:080-5025-2281 メールアドレス:ecohiroba@b05.itscom.net) 先着18人
◆初めてのチェス体験
7/14(日)18~21時 太子堂区民センター 500円 7/7までに電話またはメールでIris E&E・大谷(電話番号:090-6504-8556 メールアドレス:iriskazumi@gmail.com)
♣〈区後援〉 ゴルフ短期基礎講習(成人・室内、打席)
(1)7/14・21・28いずれも日曜9時10分~10時半または10時40分~12時 (2)7/11・18・25いずれも木曜(3)7/12・19・26いずれも金曜いずれも10時40分 ~12時 (1)井山ゴルフ練習場(大蔵6-7)(2)(3)千歳ゴルフセンター(千歳台1-32) 3回9000円 7/7までにホームページからゴルフ共育研究会・秋元(電話番号:090-2446-0092)
◆相続・空き家相談会~街の法律家に聞こう!
7/19(金)13時15分~16時15分 玉川せせらぎホール集会室 要申込(せたがや暮らしの相談室 電話番号:090-2793-1947長谷川)
♣〈区後援〉 夏休み特別企画「学芸員とめぐる「禅の世界」」
7/20(土)・30(火)、8/6(火)・21(水)・22(木)いずれも10~11時、15~16時 駒澤大学禅文化歴史博物館(駒沢1-23) 要申込(同館 電話番号:03-3418-9610)
♣〈区後援〉 鎮魂の夏:戦争遺跡を歩き平和特別展を観る(三軒茶屋地域三野砲兵跡と下馬図書館特別展)
7/20(土)13時半~16時(雨天の場合27日) 田園都市線三軒茶屋駅改札前集合 500円 電話またはメールで北沢川文化遺産保存の会(電話番号:03-3718-6498 メールアドレス:k-tetudo@m09.itscom.netきむら)
◆やさしい中国語学習会(初級、中級、「論語」)
7/20(土)9~18時 経堂地区会館 要申込(華語の友 電話番号:080-5209-1688安田)
◆初心者のやさしい英会話トライアル
7/22(月)13~14時 下北沢区民集会所 千円 要申込(ネイバーズ 電話番号:090-9672-3951小林)
◆歌って健康! 歌声サロン
7/22(月)、8/21(水)、9/24(火)、10/15(火)、11/19(火)、12/18(水)いずれも13時半~15時 成城ホール 千円 要申込(歌心塾電話番号:090-8745-8786大川)
♣〈区後援〉 スポーツレクリエーションフェスティバル
7/28(日)9~11時半 オークラランドボウリングセンター ダブルス1チーム4千円 7/20(必着)までに年齢・性別を明記のうえハガキまたは申込書(同センターにあり)で世田谷区ボウリング連盟・野中(〒157-0072 祖師谷4-25-3-101 電話番号:03-3482-2194)
♣〈区後援〉 日本体育大学公開講座(1)スポーツフェスタ2024(小学生対象)(2)はじめてのパラスポーツ「ゴールボール」(小・中学生対象)(3)スポーツデータを用いた夏休みの自由研究(小学3年生~高校生対象)
(1)7/28(日)9時半~13時(2)8/4(日)14~15時半(3)8/3(土)・6(火)・8(木)9~12時=測定・分析、13~16時=考察・製本(午前のみの参加可) 同大学東京・世田谷キャンパス(深沢7-1) 費用要問合せ ホームページから同大学スポーツプロモーション・オフィス(電話番号:03-5706-0911平日8時半~17時に)
♣〈区後援〉 (1)第74回世田谷区卓球選手権大会(2)第9回世田谷区ジュニア卓球大会
(1)8/11(祝)(2)8/24(土)9~21時 総合運動場体育館 (1)一般千円ほか要問合せ(2)500円 (1)は7/19、(2)は8/2までに参加費を振込のうえ、ホームページから世田谷区卓球連盟・斉藤(電話番号:090-7175-9721)へ
♣〈区後援〉 能登半島地震支援チャリティー朗読会「The 昔ばなしの心」
8/24(土)15~17時半 玉川せせらぎホール メールでデュー・プロモーション/こころ会・鈴木(電話番号:03-3704-9066 メールアドレス:you@due-pro.com)
♣〈区後援〉 第34回せたしんカップGB大会
9/5(木)9~15時 総合運動場陸上競技場 1チーム3千円 8/9(必着)までにハガキまたはFAXで世田谷区ゲートボール協会事務局・村石(〒154-0017 世田谷1-23-3 世田谷信用金庫内 電話番号・ファクシミリ番号:03-3439-1108)
◆久我山青光学園ボランティア養成講座(高校生以上)
7/24(水)10~16時半 久我山青光学園(北烏山4-37) ホームページから同学園・武部(電話番号:03-3300-6235) 先着20人
◆ボランティア相談員養成講座2024
10/13・27、11/10・24、12/8・22、1/12・26、2/9・23いずれも日曜13時半~16時半 (社福)子どもの虐待防止センター(南烏山4-18)とその近隣施設 2万2千円 ホームページから同センター(電話番号:03-6909-0981)
◆ここばーす(不登校や生きづらさを感じている13歳以上の中学・高校生)
平日9~16時半 オンライン(メタバース)(電話番号:03-3415-3811 メールアドレス:ibasho@yorisou.ne.jp山本・前田)
◆SEC(中学英語でスモール・トークとディスカッション、英検準2・3級程度)
第1・3日曜12時半~14時半 主に八幡山区民集会所 月会費:3000円(電話番号:090-8740-3851小川)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。