このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年7月1日

ページID 16227

区のおしらせ「せたがや」令和6年7月1日号(8~11面「子ども・若者」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

せたがやホッと子どもサポート
5年度活動報告会

対象/子どもの人権やいじめ問題に関心をお持ちの方
日時・日程/7月23日(火)午後6時~8時
会場/子ども・子育て総合センター 当日直接会場へ
ほかの情報/先着40人。保育あり(7月11日までに電話で要予約、先着2人)。手話通訳あり。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-3439-8415 ファクシミリ番号:03-3439-6777

区HP番号:126031

 

パパと子どもの食育講座&ミニクッキング
~ひんやりふしぎなシャーベットを作ろう

対象/小学1~3年生の子どもとその父親(きょうだいでの参加可)
日時・日程/8月25日(日)午前10時~11時30分
会場/男女共同参画センターらぷらす
講師/阿知和りか(食育クッキング代表)
ほかの情報/保育可(要予約)。エプロン、ハンカチ、ハンドタオル、軍手を父と子の人数分持参。
申込方法:7月1日午前10時から、電話、ファクシミリ(記入例3面)またはホームページの申込みフォームで男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511)へ 先着8組

 

オンライン手続き 中央図書館プラネタリウム(天文教室)

[1]天文教室

内容 日時
(1)星座パラソルを作ろう 7月24日(水)
(2)惑星儀を作ろう 7月25日(木)
(3)ちょっと変わった星座早見を作ろう 7月26日(金)
(4)日時計を作ろう 8月21日(水)
(5)光る星座カードを作ろう 8月22日(木)
(6)立体星座(さそり座)を作ろう 8月23日(金)

いずれも午前9時30分~11時30分

[2]親子天文教室

内容 日時
(1)夏休みに月の観察をしよう 7月28日(日)、29日(月)
(2)惑星の名前を覚えよう 8月25日(日)、26日(月)

いずれも午後1時30分~3時

共通事項

対象/区内在住・在学の[1]小学4~6年生[2]小学1~3年生とその保護者
会場/教育会館(弦巻3-16-8)
ほかの情報/[2]同内容での重複申込不可。詳しくは、区HP番号:7490をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:7月8日までに、オンライン手続きオンライン手続き 抽選[1]各回30人[2](1)(2)各回20組40人
問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-2356 ファクシミリ番号:03-3429-7436

 

オンライン手続き 教育総合センターSTEAM(スティーム)教育講座(8月)

内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の5歳児~中学3年生
※講座により対象が異なります。
日時・日程/8月1日(木)~3日(土)、5日(月)~10日(土)、12日(休)~17日(土)、19日(月)~24日(土)、26日(月)~31日(土)
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
申込方法:オンライン手続きオンライン手続き
問合せ先:教育総合センター事業推進担当課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534

区HP番号:194788

 

廃油でキャンドルを作ろう

キャンドルの写真
▲デコレーションして自分だけの
キャンドルを作ろう

対象/区内在住・在勤・在学の小学生と保護者
日時・日程/7月31日(水)午後1時30分~3時30分
会場/リサイクル千歳台
講師/東京農業大学ボランティアサークルいそべや
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:7月8日(必着)までに、ホームページまたは往復ハガキ(記入例3面)でリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267)へ 抽選16組32人
※抽選結果は全申込者に通知。

 

オンライン手続き 中高生のこころとからだ~夏休みの今! 知っていると安心できること(オンライン)

対象/中学・高校生(区外在住の方も可)
日時・日程/7月30日(火)午後1時~2時30分
講師/高橋幸子(埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター) 
申込方法:7月26日までに、オンライン手続きオンライン手続き 先着450人
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2446 ファクシミリ番号:03-5432-3102

区HP番号:198832

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。