このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年7月1日号(5面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年7月1日
ページID 16220
子どもが参加できる夏のイベントや学びの情報が盛りだくさんの冊子です。
配布場所/図書館、児童館等(図書館、児童館には閲覧用冊子もあり)
ほかの情報/区HP番号:180131からもご覧になれます。配布冊子は数に限りがあります。
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4252 ファクシミリ番号:03-3429-4267
たとえ1回でも違法薬物(覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等)を使うことを「乱用」と言います。
普及運動の期間中、区は、横断幕を設置する等の啓発活動を行います。この機会に、薬物乱用が引き起こす悪影響や「依存」の恐ろしさを知り、あらためて乱用防止について考えてみましょう。
問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2354 ファクシミリ番号:03-5432-3019
選挙や政治との関わりについて日頃から感じ、考えていることを表現したポスターを募集します。
対象/区内在住・在学の中学・高校生
大きさ/四つ切り(54.2×38.2センチ)または八つ切り(38.2×27.1センチ) ※色彩は自由。
ほかの情報/昨年度の入賞作品は、区HP番号:206624からご覧になれます。
申込方法:9月6日(必着)までに、作品(裏に(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)学校名・学年を明記)を郵送、または持参で選挙管理委員会事務局(電話番号:03-5432-2751 ファクシミリ番号:03-5432-3045)へ
当日直接会場へ
内容/映画「さぎ草物語」で使用された江口準次氏の原画や、さぎ草伝説に関わる資料を展示
日時・日程/6月29日(土)~7月28日(日)午前9時~午後4時30分
※毎週月曜、祝日(月曜が祝日の場合はその翌日も)休館。
会場・問合せ先:郷土資料館 電話番号:03-3429-4237 ファクシミリ番号:03-3429-4925
日時・日程/10月5日(土)午後6時~7時(荒天中止)
会場/二子玉川緑地運動場
対象/区内在住の方
受付期間/7月14日(日)午後2時~7月24日(水)午後11時(先着順)
申込方法/インターネット:楽天チケット販売サイトから
電話:楽天チケット販売受付 電話番号:0120-924-454(受付時間=午前10時~午後5時 ※7月のみ午前9時~午後6時。)
※電話が集中した場合、応答までお時間をいただく場合があります。
※インターネット予約・電話予約後はセブン-イレブンの店舗レジにて、忘れずにチケットを発券してください。
※コンビニ店頭での予約はできません。
※区民以外の方がお申込みされた場合は、後日キャンセル扱いとさせていただきますので、ご注意ください。
受付開始/7月28日(日)午後2時から(先着順)
※申込方法は「区民優先販売」と同様です。
ほかの情報/詳しくは、花火大会公式ホームページをご覧ください。
担当=世田谷区たまがわ花火大会実行委員会(砧総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)
問合せ先:花火大会全般=せたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)、チケット=電話番号:050-5893-9366(楽天チケットインフォメーション 受付時間=午前10時~午後5時)
種類 | 金額 | 定員 | 席数 |
---|---|---|---|
(1)テーブル席(丸テーブル・イス4脚) | 4万円 | 4人 | 458席 |
(2)イス席 | 6000円 | 1人 | 1690席 |
(3)ペアイス席 | 1万3000円 | 2人 | 1214席 |
(4)ペアシート席 (ブルーシート 150センチ×120センチ) |
1万4000円 | 2人 | 975席 |
(5)シート席 (ブルーシート 180センチ×180センチ) |
2万円 | 4人 | 1184席 |
(6)大型シート席 (ブルーシート 270センチ×270センチ) |
5万円 | 10人 | 82席 |
※一度に申し込みできるのは、同じ種類の席12人分まで。購入後のキャンセル・変更はできません。
※チケットの金額に加えて、別途、プレイガイド規定の手数料がかかります。
※荒天等で打ち上げ前までに中止になった場合は、コンビニ決済手数料を除き、全額返金します。
※3歳未満のお子様は、大人1人につき1人まで膝の上での観覧が可能です。
招待席の種類 | 寄附金額 | 定員 | 席数 |
---|---|---|---|
イス | 4万円以上 | 2人 | 200席 |
8万円以上 | 4人 | ||
シート | 6万円以上 | 2人 | 200席 |
申込方法:7月1日午前9時~7月15日午後5時に、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の世田谷区のページへ
※枠が埋まり次第受付終了。
※大会が中止になった場合も、寄附金の返還はできません。ご了承ください。
担当=ふるさと納税対策担当課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
花火大会の翌日に河川敷周辺を一斉清掃します。
日時・日程/10月6日(日)午前8時~11時(荒天の際、または花火大会を当日午前7時までに中止した場合は中止)
会場/多摩川河川敷の花火大会会場周辺(兵庫島公園周辺、二子玉川緑地運動場、宇奈根公園(駒大土手)周辺)
担当=玉川総合支所地域振興課
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ
二子玉川公園内に設置する有料協賛席の世田谷区民優先受付を行います。
受付期間/7月14日(日)正午~24日(水)午後11時(先着順)
申込方法:チケットぴあへ
問合せ先:花火大会運営主管 神奈川新聞社 電話番号:045-227-0800 ファクシミリ番号:045-227-0765
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。