建築計画概要書等の閲覧・台帳証明の発行について
1 建築計画概要書等の閲覧について
建築計画概要書等の写しの交付の有償化についてのお知らせ
平成28年4月1日より、建築計画概要書等の写しの交付は有償となりました。
(閲覧に限っては、従前通り無料です。)
建築計画概要書等の写しの交付に要する費用 一通につき100円
閲覧対象
世田谷区及び指定確認検査機関で建築確認を行ったもの。
世田谷区では概ね昭和54年度以降の建築確認申請分から保管されています。
〈注意〉昭和49年度以前に確認申請が出された建築計画の概要書は保管されていません。
〈注意〉工作物・昇降機の概要書はございません。
〈注意〉建築物を特定しない閲覧、一度に大量の閲覧など、制度の趣旨に沿わない閲覧はお断りいたします。
閲覧窓口
いずれの窓口でも世田谷区内全域について閲覧、交付ができます。
- 都市整備政策部建築調整課 二子玉川分庁舎2階B26番(世田谷区玉川1-20-1)
- 世田谷総合支所街づくり課 区役所本庁舎西棟2階(世田谷区世田谷4-22-33)
- 北沢総合支所街づくり課 北沢タウンホール11階(世田谷区北沢2-8-18)
- 玉川総合支所街づくり課 玉川総合支所4階(世田谷区等々力3-4-1)
- 砧総合支所街づくり課 砧総合支所3階(世田谷区成城6-2-1)
- 烏山総合支所街づくり課 烏山総合支所分室(世田谷区南烏山6-22-14分室)
窓口時間
午前8時30分~午後5時
閲覧に要する費用
写しの交付に要する費用
2 台帳証明の発行について
証明対象
世田谷区及び指定確認検査機関による建築確認で、受付台帳で確認ができるもの。
世田谷区では、昭和30年以降の建築確認を検索できます。
〈注意〉昭和30年代の台帳証明は、発行に一週間ほどかかりますのでご了承ください。
台帳証明発行窓口
いずれの窓口でも世田谷区内全域について発行ができます。
- 都市整備政策部建築調整課 二子玉川分庁舎2階B26番(世田谷区玉川1-20-1)
- 世田谷総合支所街づくり課 区役所本庁舎西棟2階(世田谷区世田谷4-22-33)
- 北沢総合支所街づくり課 北沢タウンホール11階(世田谷区北沢2-8-18)
- 玉川総合支所街づくり課 玉川総合支所4階(世田谷区等々力3-4-1)
- 砧総合支所街づくり課 砧総合支所3階(世田谷区成城6-2-1)
- 烏山総合支所街づくり課 烏山総合支所分室(世田谷区南烏山6-22-14分室)
窓口時間
午前8時30分~午後5時
証明手数料
一通につき300円
3 建築計画概要書等の閲覧・台帳証明の発行についてのご注意
- 建築計画概要書等の閲覧・台帳証明の発行には建築物を特定する必要があります。建築確認番号・確認済証交付年月日・建築年月日・建築物の住居表示・地番・構造・階数・建築主等の事前調査をお願いします。
- 上記の理由から、建築確認番号が判明している場合を除き、電話による建築計画概要書等・台帳証明の内容や存在の有無についてのお問い合わせはお受付できません。
- 東京都による建築確認を受けた建築計画については、建築確認後に世田谷区に移管された一部物件を除き、世田谷区の窓口では、概要書の閲覧や台帳証明の発行はできません。 ※東京都に概要書や台帳が保管されていれば、都庁において閲覧や証明の発行ができます。
- 東京都都市整備局「建築計画概要書の閲覧制度」
建築物を安全に建てるために:建築計画概要書の閲覧制度(建築基準法)|東京都都市整備局
東京都都市整備局「台帳記載事項証明書の発行」
建築物を安全に建てるために:台帳記載事項証明書の発行|東京都都市整備局