住民税の電子申告について(「eLTAX」のご案内)
最終更新日 令和2年11月10日
ページ番号 31313
世田谷区では、住民税の特別徴収関連の手続きについて、eLTAX(エルタックス)での電子申告等の受付を行っています。
eLTAX(エルタックス)とは
全国の地方公共団体が共同で運営する地方税の総合窓口システムです。住民税(特別区民税・都民税)の特別徴収関連の申告や都税の申告をインターネット経由で行うことができます。利用時間は月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分から午前0時までです。詳しくは、エルタックスホームページをご覧ください。
(注意)個人住民税の申告には対応していません。
(注意)国税の電子申告システム「e-Tax(イータックス)」とは別のシステムですのでご注意ください。
eLTAX でご利用いただける手続き
eLTAXで利用可能な手続きのうち、世田谷区で受け付けているものは以下のとおりです。
- 給与支払報告書、公的年金支払報告書の提出
- 特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出
- 普通徴収から特別徴収への切替申請書の提出
- 退職所得に係る納入申告書及び特別徴収票または特別徴収税額納入内訳届出書の提出
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書の提出
eLTAXご利用開始のための手続き
主な提出先の地方公共団体のうちいずれか1箇所にサービスの利用申請を行っていただくことで、全国の地方公共団体に対して利用が可能となります。申請を行っていただいてから、ご利用いただけるようになるまで数日程度かかります。詳しくは、エルタックスホームページをご覧ください。
地方税共通納税システムをご利用ください。
地方税共通納税システムとは、すべての都道府県、市区町村へ、自宅や職場のパソコンから電子納税できる仕組みです。
地方税共通納税システムを利用することにより、複数の地方公共団体へ一括して電子納税ができます。
地方税共通納税システムで納税できる税金の種類は以下のとおりです。
(注意)ただし、世田谷区が取り扱う税金は(7)のみとなります。
(1)法人都道府県民税
(2)法人事業税
(3)地方法人特別税
(4)特別法人事業税
(5)法人市町村民税
(6)事業所税
(7)個人住民税(特別徴収分、退職所得分)
地方税共通納税システムの利用方法
1.利用届出・・・エルタックスホームページから利用届出(新規)を提出してください。
2.電子申告・・・PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから申告書を作成・送信してください。
3.納付情報入力・・・納付する税金の種類や納付先などの情報入力、またはCSVファイルの取り込みを行います。
4.納付方法選択・・・インターネットバンキングまたはダイレクト納付を選ぶことができます。
5.納税・・・取引金融機関のネットバンキングや、事前に登録した口座から引落しされます。(即時または指定した日)
地方税共通納税システムに関するお問い合わせについて
地方税共通納税システムについて、事業所の皆様からいただくご質問及び問い合せ先を以下ファイルにまとめました。ご覧ください。
eLTAXについてのお問い合わせ
下記のとおり、内容によってお問い合わせ先が異なります。
eLTAX全般に関するお問い合わせ(eLTAXの概要、利用開始までの手順、操作説明、電子納税の方法、システム関連等)
eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページ(外部サイト)をご覧ください。
なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページ の「よくあるご質問」(外部サイト)をご覧ください。
※リンク先URL
eLTAXホームページ:https://www.eltax.lta.go.jp/
eLTAXホームページの「よくあるご質問」:https://eltax.custhelp.com/
世田谷区へ提出したeLTAXの利用開始申請に関するお問い合わせ
問い合わせ先 | 課税課管理係 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
電話・ファクシミリ番号 | 電話番号 03-5432-2163 ファクシミリ 03-5432-3037 |
eLTAXを利用して世田谷区へ提出した給与支払報告書等や公的年金支払報告書に関する追加・訂正・削除等のお問い合わせ
問い合わせ先 | 課税課事務調整係 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
電話・ファクシミリ番号 | 電話番号 03-5432-2166 ファクシミリ 03-5432-3037 |
eLTAXを利用して世田谷区へ提出した各種届出に関するお問い合わせ
問い合わせ先 | 課税課特別徴収係 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
電話・ファクシミリ番号 | 電話番号 03-5432-2216 ファクシミリ 03-5432-3037 |
問い合わせ先 電話番号 |
(世田谷地域) 課税課課税第1係 電話番号 03-5432-2169 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
(北沢・砧地域) 課税課課税第2係 電話番号 03-5432-2174 | ||||||
(玉川・烏山地域) 課税課課税第3係 電話番号 03-5432-2184 | ||||||
ファクシミリ(共通) | 03-5432-3037 |
問い合わせ先 | 納税課収納・税証明係 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
電話・ファクシミリ番号 | 電話番号 03-5432-2197 ファクシミリ 03-5432-3012 |
eLTAXを利用して提出した都税の申告内容に関するお問い合わせ
提出先の都税事務所へお問い合わせください。
【参考】e-Tax(イータックス) について
インターネットで国税に関する申告や納税、申請、届出などの手続きができるシステムです。
e-Taxを利用し、国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」で作成した各種申告書をネットで提出することができます。利用にあたっては電子証明書等が必要です。利用開始の手続きなど、詳しくはイータックスホームページ
をご覧ください。
電子証明書の申請
e-Taxなど、行政機関への電子申請の利用には電子証明書(公的個人認証用)付の住民基本台帳カードやマイナンバーカードが必要です。電子証明書の発行についての詳細は下記のページをご参照ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは課税課が作成しました。