「世田谷区手話言語条例」をスタートしました!

最終更新日 令和6年4月1日

ページ番号 207214

令和5年第4回区議会定例会で成立した「世田谷区手話言語条例」が4月1日より施行されました。条例の検討では、障害者やその家族、専門家をはじめ、区民の皆さんからパブリックコメントなどのご協力をいただきました。区はこれから区民の皆さんと一緒に条例の目的である「手話が言語であること」の理解促進を進め、もって手話を必要とする者の権利が尊重される地域共生社会の実現をめざしていきます。

条例の基本理念

条例では、 手話が独自の文法を持つ一つの言語であるという認識の下、一人ひとりに、社会の一員として社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に参画する機会が確保される地域共生社会を実現するために、手話に対する理解を促進し、及び手話を使いやすい環境の整備等を進めることにより、手話の普及を図ることを基本理念に掲げています。

条例による取り組み

区は、基本理念にのっとり、以下の施策等に取り組んでいきます。

⑴ 手話に対する理解を促進するための啓発活動。

⑵ 手話通訳者及びその指導者の確保並びに養成。

⑶ 災害その他の非常事態においても、手話を必要とする方が必要な情報を迅速かつ的確に

取得するために必要な措置。

条例の内容は、本ページ下の添付ファイルでご覧いただけます。

ブラックラムズ東京といっしょに手話をやってみよう!【世田谷区×ブラックラムズ東京 手話言語条例PR動画】

「世田谷区手話言語条例」を皆さんに知っていただくため、世田谷区をホストエリアとするプロラグビーチーム「ブラックラムズ東京」にご協力いただき、PR動画を作成しました。

ぜひ皆さんも、ブラックラムズ東京と一緒に手話をやってみよう!

ブラックラムズ東京といっしょに手話をやってみよう!【世田谷区×ブラックラムズ東京 手話言語条例PR動画】新しいウインドウが開きます

手話でつながろう【世田谷区×東京2025デフリンピック応援アンバサダーKIKI】【手話言語条例PRポスター】

「世田谷区手話言語条例」をPRするためのポスターに、2025年に東京都で開催されるろう者のためのオリンピックであるデフリンピックの応援アンバサダーであるKIKIに登場してもらいました!

皆さんも世田谷区手話言語条例とともに東京2025デフリンピックも盛り上げていきましょう!

ポスターは、本ページ下の添付ファイルでご覧いただけます。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

障害施策推進課 計画担当

電話番号 03-5432-2958

ファクシミリ 03-5432-3021