このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」最新号・バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年11月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年11月1日号(2~11面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月1日
ページID 29085
内容/保育士・心理士と一緒に楽しく遊びながら、関わり方や子育てのヒントを見つける
対象/おおむね3歳~就学前で発達に心配のあるお子さんと保護者
会場/子ども・子育て総合センター、松沢児童館
ほかの情報/日時等詳しくは、区ホームページ、チラシ(子ども家庭課、児童館、図書館等にあり)をご覧ください。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ参加申込書(区ホームページにあり)を郵送・FAX 11月4~28日(必着)まで
問合せ先:子ども家庭課 電話番号:03-3439-8411 ファクシミリ番号:03-3425-1130
ページID:1265
内容/学習塾等の受講料、高校や大学等の受験料の無利子貸付
対象/収入等の要件を満たす、中学3年生・高校3年生等を養育している方
申請期限/8年1月30日
ほかの情報/高校や大学等に入学された場合、免除申請を行うことにより返済が免除されることがあります。電話でご相談のうえ、窓口で申請してください。土曜や水曜夜間の臨時窓口も開設しています。
担当/生活福祉課
問合せ先:ぷらっとホーム世田谷分室 電話番号:03-6805-2787 ファクシミリ番号:03-5431-5357
詳しくは、社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会のホームページをご覧ください
匿名で専門職(不妊症看護認定看護師・臨床心理士・胚(はい)培養士等)にお悩みを相談できます。
対象/区内在住で、不妊治療に悩んでいる方、将来子どもを持ちたいと思っている方(当事者やご家族等)、性や身体に関する相談を希望する方等
妊活オンライン相談のLINE公式アカウントを「友だち追加」→会員登録→クーポンコード「stgy世田谷区●●」を入力(●●にはお住まいの町名が入ります)
LINE友だち追加はこちら(LINE ID@stgy-famione)
テキストメッセージ、Zoom(ズーム)、通話 ※Zoom、通話での相談は要予約。
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2446 ファクシミリ番号:03-5432-3102
ページID:1184

対象/次の全てに該当する児童(1)保護者が日曜を除き、週3日以上、午後3時以降まで、かつ週20時間以上就労している等
(2)8年4月1日現在、区内在住または区立小学校1~3年生(心身の発達等により個別的配慮を要する児童は6年生まで)
ほかの情報/利用時間や利用料等詳しくは、募集案内(区ホームページ、新BOP学童クラブ、児童館、児童課にあり)をご覧ください。
申込方法:所定の申請書類(募集案内にあり)を、就学(予定)校にある新BOP学童クラブへ保護者が持参 12月4~11日午前9時35分~午後6時(7日を除く)まで
※国・都・私立校に就学の方等は、学区域の新BOP学童クラブへ。※継続利用・再入会の方はオンライン手続きも可。
問合せ先:児童課 電話番号:03-5432-2308 ファクシミリ番号:03-5432-3016 または各新BOP学童クラブ
ページID:15588
対象/区内在住(居住予定者を含む)で、令和3年4月2日~4年4月1日生まれの4歳児(多聞幼稚園(幼稚園枠)のみ、4年4月2日~5年4月1日生まれの3歳児)
申込書の配布場所/各園=午後2時~5時、教育総合センター(若林5-38-1)=午前9時~午後5時
※いずれも11月4~7日(区ホームページにもあり)。
ほかの情報/申込は1人1園のみ。11月17日午後2時から抽選。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き=11月8日まで、問合せ先へ郵送=11月7日(消印)まで、問合せ先へ直接持参=11月4~7日午前9時~午後5時
| 園名 | 所在地(括弧内は集約化に伴う所在地) | 電話番号・ファクシミリ番号 | 募集人数 |
|---|---|---|---|
| 三島 | 深沢5-11-5 (令和9年度所在地=中町幼稚園) |
03-3703-0213 | 34人 |
| 給田 | 給田4-7-11 | 03-3308-2790 | 68人 |
| 中町 | 中町4-38-21 (令和8年度所在地=三島幼稚園) |
03-3704-0477 | 34人 |
| 多聞(こども園) | 三宿2-25-9 | 03-3413-7612 | 3歳児18人 4歳児4人 |
| 松丘 | 弦巻5-21-10 (令和9年度所在地=桜丘幼稚園) |
03-3426-5453 | 34人 |
| 砧 | 喜多見6-9-11 | 03-3416-8630 | 34人 |
| 八幡山 | 八幡山1-27-25 | 03-3302-5707 | 68人 |
| 桜丘 | 桜丘5-2-19 (令和8年度所在地=松丘幼稚園) |
03-3426-1862 | 34人 |
問合せ先:乳幼児教育・保育支援課 〒154-0023 若林5-38-1 電話番号:03-6453-1531 ファクシミリ番号:03-6453-1534
ページID:18390
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。