このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 学校外での交流・遊びの場 > 学童クラブ > 新BOP学童クラブ > 令和7年度 新BOP学童クラブ児童募集案内
ここから本文です。
最終更新日 2024年10月8日
ページID 15588
令和7年度の新BOP学童クラブ入会を希望する方は、「令和7年度新BOP学童クラブ児童募集案内」(ページ下部からダウンロードできます。)を必ずお読みいただいたうえで、必要な手続きを行ってください。児童募集案内や入会申請書等は、各新BOP、各児童館、児童課でも配布しています。
世田谷区では、全区立小学校校内で「新BOP事業」を実施し、放課後の自由な遊び場である「BOP」と、放課後に児童の保護・育成を行う「新BOP学童クラブ」を一体的に運営しています。(BOPと新BOP学童クラブの違いについては、「新BOPの内容」をご覧ください。)
新BOP学童クラブは、保護者が働いていたり病気などのため、放課後に家庭で保護・育成にあたることのできない世帯の小学校低学年の児童に、健全な遊びや安全な生活の場を提供し、一人一人がのびのびと安心して過ごせるよう配慮し、心身の健やかな成長を促すとともに、成育を支援することを目的に運営しています。
世田谷区では、新BOP学童クラブの登録児童数の急増、大規模化が大きな課題となっていることを受け、各小学校内の新BOP学童クラブをこれまでどおり運営していくことに加え、区で規定する施設・人員等の基準に沿って、区の補助を受けて、民間事業者が開設・運営する学童クラブの整備を行っております。詳細は以下をご覧ください。
小学校外に新設する「新たな学童クラブ」のご案内
4月からの入会を希望する方は、必ず受付期間内に申請してください。
受付期間 |
令和6年12月5日(木曜日)~12日(木曜日)〔8日(日曜日)を除く〕 9:35~18:00 (各新BOP窓口) |
---|---|
申請方法 |
【新規入会の方】
|
決定通知 | 受付期間中に申請された方には、2月末頃に発送予定です。 入会が決定した方を対象に、各学童クラブで3月に入会説明会を行います。 |
※注意1
やむを得ず受付期間に申請できない場合は、受付日以降、随時入会申請書は受け付けますが、4月中に入会ができないことがあります。受付期間後は、できる限りお早めにご申請ください。なお、受付期間後は、午前中に職員が不在にしている場合があります。午前中に申請する場合は、あらかじめ学童クラブにお電話でご確認ください(新BOP連絡先)。
※注意2
決定通知につきましては、大量の件数を一斉発送するため、保護者様への到着が遅くなる可能性がございます。
随時入会申請を受け付けます。(年度内の再入会・転校を含む)
受付開始日 | 入会を希望する月の、2か月前の同日から |
---|---|
受付締切日 |
月の前半(1日~15日)からの入会を希望する方 前月15日まで 月の後半(16日~末日)からの入会を希望する方 前月末日まで |
申請方法 | 上述「令和7年度4月入会一斉受付について」の申請方法をご覧ください。 |
決定通知 |
受付締切日から2週間以内に発送します。随時入会説明会を行います。 |
※注意1
就労証明書は、受付開始日以降に証明されたものを添付してください。
※注意2
提出書類に不備等がある場合、希望日から入会できないことがあります。なるべくお早めにご申請ください。
放課後~午後6時15分(学校休業日は午前8時15分~午後6時15分)
日曜・祝日・休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除き、通年実施します。
午後6時16分~午後7時(延長可能時間)
月~金曜日でご利用者がいる日・時間について実施します。
別途延長利用料あり(下記、利用料欄参照)
詳細は、時間延長に関するHPをご覧ください。
月額 5,000円(おやつ代を含む)
月の後半(16日~末日)に入会した場合や、月の前半(1日~15日)で退会した場合は、その月の利用料が2,500円になります。
(注意)出席日数に関わらず、入会している月は利用料がかかります。
※時間延長利用料
月ぎめ 月額1,000円(新1年生優先)
日ぎめ 日額200円(月額上限1,000円)
生活保護受給世帯、住民税非課税世帯、就学援助費受給世帯※に該当する方は、別途申請により、利用料が全額免除になります。(※給食費のみ免除の場合は学童クラブ利用料免除の対象外です。)
5月上旬に免除のご案内を学童クラブから配付します。該当する方は5月以降にご申請ください。
年度ごとの免除申請が必要ですので、令和6年度に免除が承認された方も、必ず申請してください。(前年度分の申請はできません)
世田谷区在住または世田谷区立小学校在籍の小学校1~3年生で、その保護者が就労・疾病等により、放課後家庭において継続して適切に保護・育成にあたることができない家庭の児童。ただし、心身の発達等により、個別的配慮が必要な状態にある児童は6年生まで。
保護者がそれぞれ以下のいずれかの要件を満たすことが必要です。
入会要件 |
必要書類 |
---|---|
就労 |
就労(予定)証明書 ※勤務先で証明(自営の方はご自分で証明) (証明日は、4月一斉受付時は10月3日以降、それ以外は入会希望日の2か月前以降作成のものに限る) |
就労(フリーランス等) |
(1)申立書 (2)スケジュール表(3か月分。申請月の前月から翌月まで) |
就学または技能訓練中 |
(1) 申立書 (2)学生証または在学(入学予定)証明書(コピー可) (3) 時間割(コピー可。4月入会時、新年度のものも追加提出が必要) |
看護(在宅看護は不可) |
(1) 申立書 (2)看護対象者の診断書等(コピー可) |
入院・疾病・障害 |
(1) 申立書 (2)診断書等(概ね3か月以内のもの。コピー可)(3)入院計画書 |
就学する小学校が決定してから入会申請をすると、4月入会ができない可能性があります。必ず一斉受付期間中に入会申請をしてください。
就学が決定した小学校と入会申請書を提出した学童クラブが異なる場合、入会申請書を提出した学童クラブに必ずご連絡ください。変更の手続き(書類提出)が必要になります。
入会を希望する学童クラブに入会申請をしてください。原則は通学区域の小学校の学童クラブです。区域外の学童クラブを希望する方は、事前に児童課にご相談ください(通学区域)。
入会希望日時点(4月1日時点)での就学予定校の学童クラブへ入会申請をしてください。
※注意1
新居の契約等が済み、新住所が確定すれば申請できます(住民登録の手続き前でも可)。
※注意2
建築中のため住所が番地まで決まっている方は、就学予定校の学童クラブに申請してください。
審査後、児童課から決定通知書をご自宅に郵送します。
利用期間は、通知書に記載された入会日から同年度の3月31日までです。翌年度に継続して入会を希望する場合は、改めて入会の申請が必要になります。
配慮を要する児童とは、新BOP学童クラブでの育成にあたり、心身の成長・発達等による、個別的配慮が必要なお子さんです。
新BOP学童クラブでは、配慮を要する児童の入会希望があった場合、児童の安全確保及び対応が可能な範囲で受け入れています。
すべての学童クラブは、原則として定員を設けていません。入会要件を満たす方は入会いただけます。
学童クラブは小学校内にあるため、自力での通学(通所)が基本になります。ただし、新1年生の入会当初はお迎えをお願いすることもあります。お迎えについては各学童クラブの説明会(3月に実施)でご案内します。
見学は随時可能です。見学をご希望の方は、事前に各新BOPへお問い合わせください。(新BOP連絡先)
入会が決定した方を対象に、3月に各学童クラブで説明会を行います。
説明会の日程は各学童クラブにより異なりますので、決定通知をご覧ください。説明会では、学童クラブの利用や、入会前の準備についてご案内します。(決定通知発送が3月以降の方には、別途、説明会を行います。)
ご本人の得ている主たる所得の種別を目安にしてください。
(a)会社を経営し、会社から自分に給与を払っている方等→所得は「給与所得」→自営
(b)他社と契約し、その報酬によって所得を得ている方等→所得は「営業所得」「雑所得」等→フリーランス
一斉受付期間後に申請すると4月からの入会ができない可能性があります。まずは期間中に入会申請をしてください。(入会申請書裏面に「育児休業から4月〇日に職場復帰」と予定日(詳細未定の場合は予定月だけ)を記入し、就労証明書を添えて学童クラブに提出します。)
保育園が決まり、育休復帰日も決まりましたら、復帰日が明記された就労証明書を再度提出してください。入会審査が再開されます。育休復帰日が入会日となります。
通常ご家庭で育成をしている保護者(同居祖父母を含む)が、次の1~5に該当する緊急の場合は、受付から1週間程度を目安に、入会審査と受け入れ準備をします。
(注意)就労が決まった、引越しが決まった、などの場合は、緊急入会の対象にはなりません。
学童クラブからお渡しします。提出を予定している方はお声がけください。
以下は、ある新BOPでの1日です(夏季)。
授業終了 |
ランドセルを持って新BOP室へ。学童児童は登退所管理システムの打刻をして帰宅時間を確認します。 自由遊び活動等の時間です。 (出席予定の学童児童が来ていない場合は保護者に連絡します。) |
---|---|
午後3時30分 |
学童児童はおやつの部屋に集合。間食の時間です。 |
午後4時45分 |
お片付けタイム |
午後5時 |
BOP児童が帰宅します。学童児童は室内で静かな遊び、読書などの時間です。 |
午後6時15分 |
学童クラブ終了。同じ方向のお友達と一緒に帰ります。 (帰り道が不安な場合は、必要に応じてお迎えをお願いします。) |
新BOP(学童クラブ、BOP)でけが等が発生した場合、学校活動とは異なる保険で対応しています。
詳細は、『新BOPの保険等に関するご案内(PDF:26KB)』をご覧ください。
子ども・若者部 児童課
電話番号:03-5432-2308
ファクシミリ:03-5432-3016