このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 学校外での交流・遊びの場 > 学童クラブ > 新BOP学童クラブ > 令和7年度 新BOP学童クラブの入会が決まった保護者の皆様へ

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月26日

ページID 22467

令和7年度 新BOP学童クラブの入会が決まった保護者の皆様へ

新BOP学童クラブの入会が決まった方は、『入会承認通知書』に同封されている書類を必ずご確認ください。

同封書類について

  • 『児童台帳』は、過年度に入会歴がある場合も新BOP学童クラブへご提出をお願いいたします。
  • 『『世田谷区学童クラブ利用料』Web口座振替受付サービスのご案内』は過年度に入会歴があり、その際にご登録いただいた口座から変更が無い場合は登録不要です。兄弟、姉妹は引き落とし口座が同じ場合もそれぞれの児童で登録が必要です。
  • 時間延長利用の承認が決定した方については、新BOP学童クラブの実施時間延長事業利用にあたって』を同封しています。利用前によく読んでから延長利用をしてください。

同封書類を紛失された場合は、下記の「添付ファイル」よりダウンロードすることができます。

利用料について

月額

入会児童1人につき、利用料月額5,000円(おやつ代含む)

内訳は、毎月1日~15日、16日~月末で各2,500円です。

出席日数や利用の有無に関わらず、入会している月は利用料がかかります。利用の必要がなくなる場合は、必ず事前に退会手続きをしてください。

支払い方法

ご指定の金融機関の預金口座から、3か月分が自動的に引き落とされます。

『Web口座振替受付サービス』にてお手続きのうえ、口座振替日(引き落とし日)の前日までにご入金ください。

【振替口座登録手続きの流れ】
  1. 同封の「『世田谷区学童クラブ利用料』Web口座振替受付サービスのご案内」内の二次元バーコードより『Web口座振替受付サービス』にアクセスしてください。
  2. 『Web口座振替受付サービス』の手順に沿って口座をご登録ください。

※以前入会していた児童で口座振替の登録手続きが完了している場合は、手続き不要です。

※兄姉が入会している(入会していた)場合でも、新規入会の児童については手続きが必要です。

※『Web口座振替受付サービス』で登録ができない方やサービスの利用を希望されない方は、新BOPから「口座振替依頼書」を受け取り、金融機関等でお手続きください。

【口座振替日(引き落とし日)】
第1回 4月~6月分 6月末
第2回 7月~9月分 9月末
第3回 10月~12月分 12月末
第4回 1月~3月分 2月末

※振替日が金融機関の休業日の場合は、その翌営業日が振替日になります。

※領収書の発行はできません。

※時間延長をご利用の方は別途延長利用料が発生します。詳細は、令和7年度新BOP学童クラブ 実施時間延長事業の利用案内をご確認ください。

利用料の免除

次の事由に該当する場合は、利用料が全額免除になります。『利用料減免申請書』を提出してください。受給状況(2は課税状況)を確認のうえ免除の可否を決定し、通知します。

  1. 生活保護を受給している世帯
  2. 当年度の住民税が非課税の世帯
  3. 就学援助費を受給又は、就学援助費の認定基準を満たす世帯(給食費のみ免除の場合を除く)

※児童1人につき1枚の免除申請書が必要です。

※年度ごとに申請が必要です。前年度免除になっていても、改めて提出してください。新年度分は5月上旬にご案内します。

※前年度分の申請はできませんので、必ず年度内(~3月31日まで)に提出してください。

オンライン手続きについて

一部のお手続きは、オンライン上で申請することができます。

オンライン手続きはこちら

お問い合わせ先

子ども・若者部 児童課