このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」最新号・バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年11月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年11月1日号(2~11面「仕事(仕事/産業)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月1日
ページID 29091
対象/看護師・准看護師の有資格者、看護学生等
日時・日程/12月20日(土曜日)午後2時~4時
会場/保健医療福祉総合プラザ
講師/横田益美(聖路加国際大学看護リカレント教育部 家族支援専門看護師)
ほかの情報/保育可(要予約、先着3人)。
申込方法:ホームページ、問合せ先へ電話 12月18日まで 先着30人
問合せ先:世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281
対象/保育士・保育補助として保育園でのお仕事をお考えの方
日時・日程/11月21日(金曜日)午後2時~4時
会場/三茶おしごとカフェ
申込方法:ハローワーク渋谷 人材確保・就職支援コーナー(電話番号:03-3476-8608)へ電話
問合せ先:保育課 電話番号:03-5432-2320 ファクシミリ番号:03-5432-3018
ページID:20647
建設業界で働く4人を取材し、働くやりがいや魅力を冊子とWEB記事で紹介しています。
冊子配布場所/図書館、世田谷産業プラザほか※なくなり次第終了。
問合せ先:工業・建設業・雇用促進課 電話番号:03-3411-6662 ファクシミリ番号:03-3411-6635
ページID:28559
SDGs経営に取り組む意義やノウハウについて、セミナーとワークショップで学び、新規採用や人材確保につなげませんか。
対象/区内中小企業の経営者や総務・人事担当の方
日時・日程/11月10日(月曜日)午後2時~5時30分
会場/世田谷産業プラザ
ほかの情報/11月5日までに申込。申込方法等詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問合せ先:経済課 電話番号:03-3411-6653 ファクシミリ番号:03-3411-6635
ページID:16306
労働者を一人でも雇用した事業主には、労働保険(労災保険・雇用保険)への加入が義務付けられています。
また、「事業主が労働保険に加入してくれない」等の問題を抱えている労働者は、ご相談ください。
担当/工業・建設業・雇用促進課
問合せ先:労災保険=渋谷労働基準監督署 電話番号:03-3780-6507 ファクシミリ番号:03-3780-6595、雇用保険=渋谷公共職業安定所 電話番号:03-3476-8609 ファクシミリ番号:03-3476-3833
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。