このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月1日号(2~11面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月1日
ページID 26587
子どもが参加できる夏のイベントや学習講座等の情報を紹介。区ホームページからご覧になれます。
配布場所/図書館、児童館等(図書館、児童館には閲覧用冊子もあり)
ほかの情報/配布冊子は数に限りがあります。
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4253 ファクシミリ番号:03-3429-4267
ページID:2043
不登校や不登校傾向のある子どもが無理なく学習できるよう、柔軟で特色ある教育課程を編成した新しいかたちの学校(中学校)として、4年4月に「学びの多様化学校分教室ねいろ」(弦巻3-16-8)を開設しました。8年4月には、新たな学びの多様化学校として「北沢学園中学校」(北沢4-32-20)を開校します。
対象/対区内在住の不登校または不登校傾向が見られる小学6年生、中学1・2年生の保護者
日時・日程/7月19日(土曜日)午前10時~11時、7月23日(水曜日)午後7時~8時
会場/教育総合センター(若林5-38-1)(当日会場へ)
問合せ先:教育相談課 電話番号:03-6453-1511 ファクシミリ番号:03-6453-1534
ページID:1395
支給内容/学費(上限50万円)、教材費(実費)、通学交通費(定期代のみ)
対象/高校を卒業した年度の3月31日時点で28歳未満であり、区から生活保護を受給していた方(その他にも条件あり)
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ郵送・持参
第2回受付期限/7月31日(必着)
問合せ先:子ども家庭課 電話番号:03-5432-2569 ファクシミリ番号:03-5432-3081
ページID:11232
内容/保育士・心理士と一緒に楽しく遊びながら、関わり方や子育てのヒントを見つける
対象/おおむね3歳~就学前で発達に心配のあるお子さんと保護者
会場/子ども・子育て総合センター、等々力児童館
ほかの情報/日時等詳しくは、区ホームページ、チラシ(子ども家庭課、児童館、図書館等にあり)をご覧ください。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ参加申込書(区ホームページにあり)を郵送・FAX 8月1日(必着)まで
問合せ先:子ども家庭課 電話番号:03-3439-8411 ファクシミリ番号:03-3425-1130
ページID:1265
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。