このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 子育て支援 > 手当・助成 > 子育て・教育に関する助成 > 10月31日必着「生活保護世帯から進学する若者のための給付型奨学金」

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月21日

ページID 11232

10月31日必着「生活保護世帯から進学する若者のための給付型奨学金」

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

世田谷区では、生活保護世帯から大学などへ進学する若者を応援するために、返す必要のない奨学金を給付します。

対象者

次の1から7すべてにあてはまる学生が対象となります。

  1. 高校を卒業した(※1)年度の3月31日時点で28歳未満であり、世田谷区から生活保護を受給していた
  2. 大学などに入学した日の時点で、学生本人が生活保護を受給していない(世帯分離を含む)。
  3. 大学などへ入学した後も、保護者(※2)が世田谷区から生活保護を受給している(※3)。
  4. 学生本人または保護者のうち1名以上が世田谷区民である。
  5. 高校を卒業した(※1)後、3年以内に対象となる学校(※4)へ入学した(2浪まで)。
  6. 留年していない(休学を除く)。
  7. 大学などに初めて入学する(転入・編入学の場合を除く)。
  • ※1高等学校卒業程度認定試験を受けた場合は、合格した年度のことです。
  • ※2保護者とは、原則父母のことです。ただし、ひとり親家庭の場合は高校などを卒業した時または現在同居している親のことです。
  • ※3大学入学後、保護者が生活保護を受給しなくなった場合(廃止や停止)でも、国の「高等教育の修学支援新制度」で満額支援(第一区分)を受けている場合は対象となります。
  • ※4大学、短期大学、高等専門学校(4年生・5年生)、専門学校など、国の「高等教育の修学支援新制度」の確認大学一覧に掲載されている学校が対象です。

対象経費と給付額

次の1から4の経費のうち、実際に支払う費用を支給します。

経費と給付額の一覧
対象経費 給付額 備考

1.学費

上限50万円(年額)
  • 授業料や学納金など、学校に支払うものが対象です。
  • 他に学費のための給付金や奨学金などを受給している場合は、学費の合計からその分を差し引いた金額が給付対象となります。

2.教材費

実際に支払う費用

  • 教科書、参考図書などの学校から指定された教材を買うための費用が対象です。
3.パソコン本体代金 上限10万円
  • 初めてのお申し込みの時であって、学校から指定された場合のみ対象となります。
4.通学交通費

実際に支払う費用

  • 通学定期代(上限6か月通学定期代2回分)のみ対象です。

手続きの流れ

tetudukinonagare

1お申し込み

学生本人が、オンライン郵送または窓口にて必要な書類を提出してください。

受付期間

<第2回>令和6年10月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)必着

提出書類

提出書類
書類 様式・例 注意事項
申請書兼請求書

様式(ワード:39KB)

記入例(PDF:1,500KB)

オンラインで申請する場合は提出不要です。
本人確認書類 健康保険証のコピー、マイナンバーカードのコピー等 「氏名」「生年月日」「住所」がわかるように提出してください。
在学状況がわかる書類 学生証のコピー、在学証明書のコピー  

奨学金の受取を希望する口座情報がわかる書類

通帳のコピー、キャッシュカードのコピー

学生本人名義の口座に限ります。

対象経費の内容がわかる書類 学費の納入通知書、教科書一覧、定期券のコピー等 教材・パソコンは、学校からの購入指示がわかる書類を提出してください。
授業料減免額または支援区分がわかる書類 奨学生証、授業料減免額の決定通知等 国の「高等教育の修学支援新制度」を利用している場合は提出してください。

提出先

(1)オンライン手続きの場合

お申し込みフォームより書類を提出してください。

(2)郵送、窓口の場合

下記担当あてに提出してください。

世田谷区子ども家庭課 給付型奨学金担当

住所:〒154-8504世田谷区世田谷4-22-33世田谷区役所西棟3階

電話番号:03-5432-2569

受付時間:(平日)8時30分~17時15分(祝日、休日、年末年始を除く)

2結果のお知らせと振り込み

申請書類の受付から修正がなければ、3週間程度を目安に、郵便で審査結果をお知らせします。

奨学金の対象と認められた場合は、学生本人の口座に奨学金を振り込みます。

申し込んだ内容から変更があった場合は、変更の手続きが必要です。まずは、下記担当までご連絡ください。

3報告書の提出

年度末に報告書を提出してください。期限までに提出されない場合、奨学金の支給決定を取り消すことがあります。

対象者には、別途案内をお送りします。

提出期限

令和7年3月31日(月曜日)

提出書類

  • 実績報告書

変更が生じた時

「新たに教科書を購入した」「引っ越しして住所が変わった」など、奨学金支給後に申請内容に変更が生じた場合は、変更申請の手続きが必要です。まずは、担当までご連絡ください。

変更申請

学生本人が、オンライン郵送・窓口にて必要な書類を提出してください。

提出書類

提出書類
書類 様式・例 備考
変更申請書兼請求書

様式(ワード:42KB)

記入例(PDF:599KB)

オンラインで申請する場合は提出不要です。
変更内容がわかる書類

例1)学校の指示で新たに教科書を購入した場合:教科書一覧など

例2)引っ越しした場合:新住所が記載された健康保険証の写しなど

例3)通学経路が変わった場合:新しい通学定期券のコピーなど
 

提出先

(1)オンライン手続きの場合

変更申請書類提出フォームより提出してください。

(2)郵送、窓口の場合

下記担当あてに提出してください。

世田谷区子ども家庭課 給付型奨学金担当

住所:〒154-8504世田谷区世田谷4-22-33世田谷区役所西棟3階

電話番号:03-5432-2569

受付時間:(平日)8時30分~17時15分(祝日、休日、年末年始を除く)

担当(問い合わせ・申し込み先)

世田谷区子ども・若者部子ども家庭課給付型奨学金担当

世田谷区世田谷4-22-33世田谷区役所西棟3階

電話番号:03-5432-2569

受付番号:(平日)午前8時30分から午後5時15分(祝・休日・年末年始除く)

参考

お問い合わせ先

子ども・若者部 子ども家庭課  

ファクシミリ:03-5432-3081