このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月1日号(2~11面「仕事(仕事/産業)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月1日
ページID 26591
対象/保育園でのお仕事をお考えの方
日時・日程/7月27日(日曜日)午後1時~4時
会場/三茶おしごとカフェ(当日会場へ)
問合せ先:保育課 電話番号:03-5432-2320 ファクシミリ番号:03-5432-3018
ページID:26037
対象/求職中の方
日時・日程/8月7日(木曜日)午後2時~4時
講師/齋藤ただし(EEPコンサルティング 株式会社 就職支援講師)
申込方法:予約サイト 7月1日午前9時から 先着50人
問合せ先:三茶おしごとカフェ 電話番号:03-3411-6604 ファクシミリ番号:03-3411-6690
経営者の高齢化や後継者不足による廃業が増加しつつある中、これからも地域のお店や味を愛し、育み、未来へつないでいくために、あなたの「未来につなぎたい店・味・技術」を教えてください。
ほかの情報/7月15日~9月30日に口コミを投稿すると、抽選で100人に500円分のAmazonギフトカードが当たります。
問合せ先:経済課 電話番号:03-3411-6644 ファクシミリ番号:03-3411-6635
投稿方法等詳しくは、未来につなぎたい店プロジェクトのホームページをご覧ください
対象/商店街振興組合・事業組合等が会員の育成を目的に実施する講演会・研修会の講師謝礼金費用の一部
補助上限額/3万円または5万円
問合せ先:公益財団法人 世田谷区産業振興公社 電話番号:03-3411-6613 ファクシミリ番号:03-3411-6610
詳しくは、ホームページをご覧いただくかお問い合わせください
対象/福祉の仕事に就きたい、転職をしたい方、福祉の仕事に関心のある方
日時・日程/8月30日(土曜日)午前の部=(1)午前10時~11時(2)午前11時~午後1時、午後の部=(1)午後1時30分~2時30分(2)午後2時30分~4時30分
会場/成城ホール(当日会場へ)
対象/介護分野へ就職・転職を考えている方、介護の仕事に関心がある方
日時・日程/9月12日(金曜日)(1)午前9時~11時(2)午後1時~3時
会場/区内の特別養護老人ホーム等4か所
申込方法:問合せ先へ電話 9月9日まで 先着各回8人
ほかの情報/雇用保険求職活動の実績対象。
問合せ先:世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281
詳しくは、ホームページをご覧ください
対象/18歳以上で、(1)(2)のいずれかの日程に全回出席でき、研修修了後に区内の事業所に登録して知的障害者移動支援に従事する意思のある方
日時・日程/(1)8月23日(土曜日)・24日(日曜日)・30日(土曜日)(2)10月11日(土曜日)~13日(祝日)
会場/わくわく祖師谷(祖師谷3-21-1)
費用/1100円(教材費)
ほかの情報/時間等詳しくは、区ホームページをご覧ください。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ申込用紙(総合支所保健福祉課・まちづくりセンター、図書館、区内大学の一部などにあり)を郵送 (1)8月1日(2)9月19日(いずれも必着)まで 選考(1)(2)各30人
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2388 ファクシミリ番号:03-5432-3021
ページID:15369
内容/介護職としての基本的な知識・技術を習得する研修(厚生労働省が定めた資格)
対象/介護業務に従事している方、これから従事しようと思っている方、介護の知識や技術を学びたい方
日時・日程/9月5日(金曜日)~10月30日(木曜日)午前9時~午後5時
会場/世田谷区福祉人材育成・研修センター
費用/8万円(受講料・テキスト代含む) ※助成制度あり。
申込方法:ホームページ、問合せ先へ所定の申込用紙(まちづくりセンター、図書館等にあり)を郵送・持参 8月18日(必着)まで 先着20人
問合せ先:世田谷区福祉人材育成・研修センター 〒156-0043 松原6-37-10 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。