このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年6月15日

ページID 26235

区のおしらせ「せたがや」令和7年6月15日号(8面)

障害者施設の製品を手に取ってみませんか
~区内障害者施設の製品を取り扱うアンテナショップ
「Felice di Ai(フェリーチェ ディ アイ)」

新たに開店した本店の様子の写真
▲新たに開店した本店の様子

手作りの焼き菓子や雑貨など、どれも温もりを感じていただけるものばかりです。交流自治体の製品も販売しています。

【本店】喜多見駅高架下(喜多見9-2-33) 営業時間/午前11時~午後6時
【区役所店】区役所東棟エントランス(世田谷 4-21-27) 営業時間/午前11時~午後2時
※本店、区役所店ともに土・日曜、祝・休日、年末年始は休み。
担当=障害者地域生活課

問合せ先:Felice di Ai 電話番号:03-5761-8820 ファクシミリ番号:03-5761-8821
ページID:2840

 

熱中症に気をつけましょう

熱中症は、夏の暑い日だけでなく、急に気温が上がる日などに発症する場合もあります。高齢の方やお子さんは特に注意が必要です。

高齢の方

暑さや水分不足に対する感覚機能や、暑さに対する体の調整機能が低下しています。のどが渇いていなくても、こまめに水分や塩分を補給しましょう。

お子さん

大人に比べ体温が上昇しやすいため、より注意が必要です。地面に近いほど気温が高くなるため、外出時は日陰を利用しましょう。

就寝中を含め、室内でも熱中症になることがあります。
夜間もエアコンや扇風機を使い、温度調節をしましょう。

犬も熱中症対策が必要です

真夏の散歩で暑がっている犬のイラスト

真夏の道路は照り返しが強く、とても高温になり、肉球が火傷(やけど)をする可能性もあります。夏の散歩は暑くない時間帯に行い、必ず水分補給ができるように水を持参してください。

暑い時期や悪天候の日には、散歩に行かない選択肢もあります。飼い主も愛犬も熱中症対策をして、体調に気をつけてお過ごしください。
問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2908 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2472 ファクシミリ番号:03-5432-3019

 

みどり豊かなまちをめざして

[1]建築行為等に伴い緑化の届出が必要です

区内で一定規模以上の建築行為等を行う場合、みどりの基本条例や都市緑地法に基づく届出(申請)が必要です。緑化基準や手続きの詳細については、(1)「みどりの計画書兼みどりの計画確認書 提出の手引き」(2)「みどりの計画書兼緑化率適合証明申請書提出の手引き」(総合支所街づくり課、都市計画課、みどり政策課、(1)ページID:4731(2)ページID:4727にあり)をご覧ください。

[2]緑化施設の巡回確認をしています

区では、都市緑地法に基づく緑化地域制度を導入しており、建築行為を行う際には敷地の規模に応じて、緑化が法律で義務付けられています。対象となる建築物は、基準以上の緑化率を将来にわたって維持しなければならず、区では年間を通じてその緑化の維持状況を定期的に確認しています。みどりを守り、さらに豊かにするために、確認の実施にご協力をお願いします。

[3]みどりと花いっぱい活動を支援しています

ページID:4708

花や自然を大切にする気持ちを育み、地域のつながりを深めるため、区民の皆さんによる、みどりや花づくり活動を支援しています。

区と「みどりと花いっぱい協定」を結んだグループには、花苗等の資材を配布します。皆さんが楽しめる花壇をつくってみませんか。

[4]緑化に伴う工事費用を助成します

生垣、植栽帯、シンボルツリー、屋上・壁面緑化…ページID:4705
事業用等駐車場(建築物の敷地に含まれていないもの)の緑化…ページID:4963

[5]移植に伴う工事費用を助成します

ページID:4707

建物の新築や増改築等により、やむを得ず樹木を移植する場合、その費用の一部を助成します。
対象樹木/幹周り80センチ(地上1.5メートルの高さで測定)以上または高さ10メートル以上の樹木

[6]市民緑地契約による民有樹林地の保全を進めています

ページID:4710

面積300平方メートル以上の民有樹林地等を5年以上一般公開することで、樹木の維持管理の支援や、固定資産税の免除、相続税の評価減(20年以上の契約)等税制上の特例を受けることができます(現在、区内に16か所の市民緑地があります)。

みどり豊かなまちのイメージイラスト

共通事項

ほかの情報/[4][5]いずれも施工前の手続きが必要です。
問合せ先:みどり政策課 [1]~[4]電話番号:03-6432-7905 ファクシミリ番号:03-6432-7989 [5]電話番号:03-6432-7904 ファクシミリ番号:03-6432-7989 [6]一般財団法人 世田谷トラストまちづくり 電話番号:03-6379-1620 ファクシミリ番号:03-6379-4233

 

区のおしらせ「せたがや」をリニューアルします

あなたと区政をつなぐ架け橋となる紙面をめざし、7月1日号から本紙・区のおしらせ「せたがや」をリニューアルします。

リニューアルのポイントは7月1日号12面でお知らせします。新しい紙面をお楽しみに!

7月1日号からの表紙デザイン(予定)

7月1日号からの表紙デザイン(予定)
▲タイトルロゴも新しくなります

 

問合せ先:広報広聴課 電話番号:03-5432-2009 ファクシミリ番号:03-5432-3001

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。