このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年12月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年12月15日号(4~7面「世田谷区にも、ふるさと納税」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年12月15日
ページID 21854
ふるさと納税は、ふるさとやゆかりのある自治体を寄附で応援する仕組みです。
区では、子どもや福祉、みどり保全等様々な分野の取組みにふるさと納税(寄附)を募っています。取組みを選んで寄附することは、皆さんの税金の使い道の一部を皆さん自身が決めることにつながります。
取組みの内容等詳しくは、ページID:6248をご覧ください。
※区民の方が区にふるさと納税した場合も、税金の控除対象となります。
※制度上、区民の方に返礼品をお贈りすることはできません。ご了承ください。
区では、現在、GCF®(ガバメントクラウドファンディング)にて4つの使い道に寄附を募っています。皆さんからの寄附をお待ちしております。詳しくは、各リンクからふるさとチョイスのページをご覧ください。
大蔵運動公園内に新しくオープンするプレーパークへウッドデッキを設置し、子どもたちがのびのび遊べる環境づくりのために活用します。
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3363
「地域ねこ活動」や、動物の適正な飼育に関する普及啓発のための活動等に活用します。
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3373
等々力渓谷公園内の危険木の伐採や利用環境の改善等に活用します。
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3493
医療的ケア児とその家族が楽しく、安全に暮らしていくための支援に活用します。
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3368
12月31日までの寄附であることを区が確認したものが6年中の寄附となり、6年分の所得税や7年度の住民税の控除対象となります。金融機関の営業日等をご確認いただき、お早めにお申し込みください。
ほかの情報/寄附の方法等詳しくは、ページID:6248をご覧ください。
問合せ先:ふるさと納税対策担当課 電話番号:03-5432-2190 ファクシミリ番号:03-5432-3047
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。