このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年12月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年12月1日号(8~11面「区民のひろば」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年12月1日
ページID 21408
(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 お酒に困っている本人や家族が酒の害について語り合う会(初回のみ要連絡)(1)例会(2)玉川懇談会(3)砧懇談会(4)五心会
(1)12/1(日曜日)14~16時=経堂地区会館(2)12/4(水曜日)=用賀区民集会所(3)12/12(木曜日)=砧総合支所区民集会所(4)12/17(火曜日)=太子堂区民センターいずれも18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
◆街かどコンサート~皆んなで楽しく歌いましょう
12/1(日曜日)14時半から 玉川聖学院谷口ホール(奥沢7-11)(童謡の会・ブリランテ 電話番号:090-2427-2160竹本)
◆スポーツウエルネス吹矢体験会
12/3・10いずれも火曜10~12時 烏山区民センター メールまたは電話で烏山いきいきクラブ・半田(電話番号:080-5655-3158 メールアドレス:akyura@jcfc.net)
◆おとなの鍵盤ハーモニカ(呼吸を使う楽器で脳トレ音楽)
12/3・17いずれも火曜10~11時半 下馬地区会館(オンライン参加可) 1回700円 要申込(息活音(いきいきね)電話番号:090-9820-2861大井)
◆空き家予防セミナー
12/5(木曜日)17時半~19時半 世田谷区民会館 電話またはホームページからNPO法人都民空き家予防協会・吉田(電話番号:0120-886-226)
◆生花フラワーアレンジメント講習会(1)豪華なX’masアレンジ(2)贅沢なお正月アレンジ
(1)12/7(土曜日)10~11時半=二子玉川地区会館(2)12/26(木曜日)11~12時50分、14時半~16時20分=市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階) (1)4300円(2)各5300円 要申込(花ごよみ 電話番号:090-6004-2505) 先着(1)(2)各8人
◆東京農業大学シンポジウム「豊かな未来に向けた日本農業の振興・復興~実学の視点から」
12/6(金曜日)13~16時 オンライン ホームページから同大学総合研究所・阪井(電話番号:03-5477-2532)
◆箏・三味線・尺八体験講座
12/7(土曜日)~10(火曜日)いずれも18時~、18時45分~(12/8(日曜日)のみ15時~、15時45分~)いずれも30分程度 宮坂区民センターほか 1回2千円 要申込(同体験普及の会 電話番号:03-3428-9569竹村)
♣〈区後援〉 包丁研ぎの実習講座および包丁研ぎ
12/7(土曜日)10時半~15時、実習は11時、13時、14時から エコプラザ用賀 1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com)実習は先着各4人
◆成年後見についての無料相談会
12/9(月曜日)13~16時半 三茶しゃれなあどホール 電話またはメールで(公益社団法人)成年後見支援センターヒルフェ世田谷地区・東村(電話番号:090-4073-9603 メールアドレス:tomura@w7.dion.ne.jp)
♣〈区後援〉 認知症予防のための初心者マージャン講座(初級入門、点数入門、60歳以上)
(1)桜新町駅近辺12/10・11・12からの毎週火・水・木曜(2)下北沢駅近辺12/10・12からの毎週火・木曜 各曜日10回いずれも13~16時 1回1600円 要申込(日本健康マージャン協会世田谷統括支部 電話番号:03-5477-3958青木)
◆有朋自遠方来(朋あり、遠方より来たる)中国語「論語」講座・普通話文法講座
(1)12/12(木曜日)14~17時=梅丘地区会館(2)12/14(土曜日)14~17時=世田谷地区会館(3)12/17(火曜日)13時半~16時半=祖師谷地区会館 電話またはメールで論語同好会・大山(電話番号:070-8335-1963 メールアドレス:dazhongjp@outlook.jp)
◆山川渡さん(行政書士)がわかりやすく解説する遺言講座(地域住民対象)
12/13(金曜日)10時半~11時45分 烏山区民センター 要申込(わくわくサロン 電話番号:03-3320-5031谷山)
♣〈区後援〉 子どもたちに美味しい食卓を! 未来につなぐ有機農業(農家さん&島村奈津氏お話し会)
12/15(日曜日)12時半~15時半 生活工房ワークショップルーム(キャロットタワー4階) 2千円 メールでスローフードコミュニティSetaBio・さくら(電話番号:090-8087-0802 メールアドレス:slowfood.setabio@gmail.com)
♣〈区後援〉 第74回世田谷区卓球講習会
12/15(日曜日)9~17時 大蔵第二運動場体育館 費用要問合せ(世田谷区卓球連盟 電話番号:090-7175-9721斉藤)
♣〈区後援〉 世田谷AR射納・射始会(初参加者は要連絡)
12/15・1/12いずれも日曜9~15時 総合運動場エアーライフル場 500円(世田谷区ライフル射撃連盟 電話番号:03-3487-0832高田 19~21時に)
♣〈区後援〉 だれでもサッカー(レベルに合わせたミニサッカー・ウォーキングサッカー)
12/19(木曜日)9時半~14時 J&Sフィールド(給田1-1)(世田谷サッカー協会 電話番号:070-5454-2773上村)
◆親子で工作「わんわん」となく笛を作ろう
12/21(土曜日)(1)9時半~10時半(2)10時40分~11時40分 宮坂区民センター 1回500円 電話またはメールで子育て応援隊ぱれっと!・鶴見(電話番号:090-7843-3223 メールアドレス:palette.setagaya@gmail.com)
◆生涯現役! 中高年クリスマス社交ダンスパーティー(手袋着用)
12/21(土曜日)13~14時50分 桜丘ホール 300円 電話またはメールで中高年社交ダンスサロン(電話番号:090-8777-6370 メールアドレス:shimain3-toshi@docomo.ne.jp綱島)
◆くびれ体型になる!50歳から痩せるストレッチ体験
12月の毎週(1)月・土曜いずれも10~11時(2)火・金曜いずれも17時半~18時半 (1)砧町自治会事務所(砧6-22)(2)等々力地区会館 1回千円 要申込(50歳からのストレッチサークル 電話番号:03-3749-6671米岡)
◆いまさら聞けない きものの知識
1/14(火曜日)10~11時半ほか6月までの毎月1回 主に宮坂区民センター 6回6千円 SMSでき楽会・小林(電話番号:090-8102-0335)
◆千歳丘高等学校公開講座「基礎から学ぶ、もっと楽しい古典」(全4回)
2/1~3/1(2/22を除く)いずれも土曜9時半~12時 千歳丘高等学校(船橋3-18) 千円 12/22までにホームページから同校・加賀谷(電話番号:03-3429-7271)
◆東京第二友の会 友愛セール・バザー(手作り菓子・製作品・新品中古雑貨・中古衣料等)
2/15(土曜日)13時半~15時 東京第二友の会(代田3-23)(同会 電話番号:03-3414-6389 火・木曜に メールアドレス:tokyo2tmnkai.info@gmail.com中村)
◆世田谷混声合唱団
月3回土曜18~19時半、日曜10~11時半ほか 主に三軒茶屋区民集会所 入会金:千円 月会費:4500円(電話番号:090-9365-1179 メールアドレス:etsuko.nakagawa.0515@gmail.com中川)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。