このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年9月1日

ページID 18599

区のおしらせ「せたがや」令和6年9月1日号(8~11面「区民のひろば」)

区の事業ではありません。参加申込みや問合せ等は各団体の連絡先へ。

「区民のひろば」(1・15日号)への掲載を希望する方へ

 

催し物

(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 お酒に困っている本人や家族が酒の害について語り合う会(初回のみ要連絡)(1)例会(2)玉川懇談会(3)砧懇談会(4)五心会
(1)9/1(日)14~16時=経堂地区会館(2)9/4(水)=用賀区民集会所(3)9/10(火)=砧総合支所区民集会所(4)9/18(水)=太子堂区民センターいずれも18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
◆50歳からキレイに痩せるストレッチ体験
9/2~30の毎週月・火・土曜いずれも10~11時=砧町自治会事務所(砧6-22)金曜17時半~18時半=等々力地区会館 1回千円 要申込(整体ストレッチ 電話番号:090-6949-6732米岡)
♣〈区後援〉 包丁研ぎの実習講座および包丁研ぎ
9/7(土)10時半~15時、実習は11時、13時、14時から リサイクル千歳台 1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com) 実習は先着各5人
◆資本論を読む会
9/8、10/6・20いずれも日曜18時半~21時 市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階)(同会 電話番号:03-3720-1621宮崎)
◆道迷いゼロに! ハイキング地図読み野外講座(高尾で地図読みの初歩を教えます)
9/8(日)10時・京王線高尾山口駅集合 1500円 要申込(安全登山連絡会 電話番号:090-9293-1939小境18~20時) 先着15人程度
◆中高年のやさしい英会話
9/9(月)11~12時 烏山区民センター 2千円 要申込(エレメンタリー英会話 電話番号:090-6021-5571高橋)
♣〈区後援〉 園芸講座「冬越し野菜(1)(春キャベツ、タマネギ、ニンニク、ラッキョウ)、石灰の話」
9/11(水)13~14時半 リサイクル千歳台 500円 電話またはメールでえこひろば・あべ(電話番号:080-5025-2281 メールアドレス:ecohiroba@b05.itscom.net) 先着18人
◆ネット・スマホのトラブル最新情報と子どもを守るためのファミリeルール(子育て中のママ対象)
9/12(木)9時半~11時半 男女共同参画センターらぷらす 200円 メールでAyumiルームママと一緒に歩む会(電話番号:03-️080-4203-6537 メールアドレス:ayumi08145@gmail.com江端)
◆初めてのイングリッシュ
9/11(水)13~14時、13(金)13時半~14時半 太子堂区民センター 千円 要申込(ベイシックデイリーEC 電話番号:090-4710-0847太田)
◆行政書士による遺言・相続無料相談会
9/18(水)9~16時 三茶しゃれなあどホール 要申込(あしたば相続研究会 電話番号:03-6428-6800三宅)
◆NPO法人健康マージャンを楽しむ会(無料体験会)(1)入門(2)初級(3)中級
9/18(水)・20(金)(1)(2)10~12時(3)13~15時 粕谷4丁目近辺 電話またはメールで同会・秋安(電話番号:070-5024-8310 メールアドレス:akiyasu1976@gmail.com)
♣〈区後援〉 だれでもサッカー(レベルに合わせたミニサッカー・ウォーキングサッカー)
9/19(木)9時半~14時 J&Sフィールド(給田1-1)(世田谷サッカー協会 電話番号:070-5454-2773上村)
♣〈区後援〉 空き家・相続・不動産無料相談会
9/20(金)13~16時半 三茶しゃれなあどホール 電話またはFAXでNPO法人日本地主家主協会・得村(電話番号:03-3320-6281 ファクシミリ番号:03-3378-4327)
♣〈区後援〉 世田谷・リサイクルマーケット(検索=リサイクル推進友の会、町会の無料出店登録あり)
9/22(祝)9~15時 世田谷公園(雨天中止) 出店申込はホームページでリサイクル推進友の会(電話番号:03-3412-6857(月~金曜10~16時に))
◆東洋医学における自然の摂理に基づいて学ぶ成城チャクラ健康講座6回シリーズ~介護になりにくい体づくり
9/24(火)13時半~15時半 砧総合支所区民集会所 1回千円 電話またはメールで万実アカデミー協会成城チャクラ健康講座事務局・永岡(電話番号:090-3289-5738 水・木曜を除く10~17時 メールアドレス:mamiacademy.nagaoka21@gmail.com) 先着10人
◆健康マージャン入門教室無料体験会
9/25(水)10~11時40分 成城ホール 要申込(健康マージャン成城 電話番号:070-6465-4181伊藤)
♣〈区後援〉 日本体育大学公開講座(1)らくらくエアロビクス(2)小学生の短距離走教室
(1)9/28、10/26、11/23、12/21いずれも土曜10時半~12時(2)10/5(土)=小学3~6年生、10/26(土)=小学1・2年生、11/17(日)=小学3~6年生いずれも10~11時半 同大学東京・世田谷キャンパス(深沢7-1) (1)各千円(2)各500円 ホームページから同大学スポーツプロモーション・オフィス(電話番号:03-5706-0911平日8時半~17時に)
♣〈区後援〉 陶芸クラブ青陶会「作品展」
10/5(土)10~16時、6(日)10~14時半 玉川総合支所2階活動フロアー(同会 電話番号:070-2262-2042松本)
♣〈区後援〉 世田谷AR会長杯
10/6・13・27いずれも日曜9~15時 総合運動場エアーライフル場 500円 当日10時半までに直接会場で世田谷区ライフル射撃連盟・高田(電話番号:03-3487-0832 19~21時に)
◆(公社)世田谷法人会 公開講演会「『金融』という名の自然現象」~初心者にもわかる金融講座
10/23(水)18時半~20時 昭和女子大学(太子堂1-7) メールで同会・事務局(電話番号:03-3410-1425 メールアドレス:info@setagaya.or.jp)
◆昭和女子大学生活心理研究所公開講座「不登校の昔と今」(講師:明治大学子どものこころクリニック山登敬之院長)
11/2(土)14~16時 オンライン(Zoom) ホームページで同研究所・中山(電話番号:03-3411-6246)

 

会員募集

◆大人のボイストレーニング(声帯の筋トレ&柔軟、30歳以上)
月3回金曜14~15時 下北沢駅近辺 1回1500円(電話番号:090-2331-6291吉村)
◆演歌倶楽部「さくら組」(カラオケ、60歳以上)
第1・3水曜13~16時 三軒茶屋駅近辺 1回千円(電話番号:080-5450-1022石川)
◆アンサンブル・ギターラ(クラシックギター合奏)
第2・4木曜13~17時 主に桜丘区民センター 入会金:千円 1回500円(電話番号:03-3302-2040滝澤 18時以降に)
◆ちぎり絵研究会
第3月曜10~12時 主にひだまり友遊会館 入会金:千円 年会費:2千円(電話番号:090-8590-3001 メールアドレス:ykykwada811172529@jcom.home.ne.jp和田)
◆浄彫会(仏像彫刻)
毎週金曜12時半~14時半 主に奥沢周辺の地区会館 入会金:2千円 月会費:500円(電話番号:03-3726-3565和田)
◆世田谷ゴルフ友の会(60~75歳)
月1回(2・8月を除く) 近郊のゴルフ場 年会費:2千円 1回2千円(電話番号:090-1409-3185菊池)
◆四つ葉健康体操サークル
月3回木曜9~11時 主に烏山区民センター 入会金:1500円 月会費:2千円(電話番号:03-3308-2020青島)
◆あやめ(バドミントン・基礎打ちができる方)
毎週火曜9~12時または12~15時 主に総合運動場体育館 入会金:2千円 月会費:3500円(電話番号:090-8319-8972 メールアドレス:ayame_club2021@yahoo.co.jp田中)
◆ふれあいやさしい英会話(中学英語で)
月3回主に火曜9時半~12時 主に経堂地区会館別館 1回千円(電話番号・ファクシミリ番号:03-3427-7707渕上(ふちがみ))
◆上用賀童謡の会(合唱、斉唱、混声で日本・世界の愛唱歌を歌う)
第2・4水曜14~16時 主に上用賀アートホール 入会金:千円 月会費:2500円(電話番号:03-3700-5745折原)
◆アート押し花(体験会)
主に第4金曜13~17時 主に千歳台地区会館 体験500円以上(電話番号:090-2547-3945鈴木)
◆大人の絵本読書会 ペンギンクラブ
第2日曜10~12時 松原駅近辺 1回800円(電話番号:090-5818-2110さかもと(留守電またはSMSに))
◆あかり俳句会
第4金曜12時半~14時半 主に玉川台区民センター 月会費:500円(電話番号:03-3700-2636鈴木)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。