このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月15日号(4~7面「講座・講習」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月15日
ページID 14234
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
対象/介護サービス(介護の業務)に従事する方、または希望する方・家族等のために、介護の知識や技術を学びたい方等
日時・日程/5月19日(金)~7月13日(木)午前9時~午後5時(全22日)
会場/世田谷区福祉人材育成・研修センター
※講義の一部をオンラインで実施。
費用/8万円(受講料・テキスト代含む)
申込方法:5月9日(必着)までに、所定の申込用紙(出張所、まちづくりセンター等にあり)を郵送、持参またはホームページから世田谷区福祉人材育成・研修センター(〒156-0043 松原6-37-10 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281 ホームページ:https://www.setagaya-jinzai.jp)へ 先着24人
対象/区内在住で4月1日現在25歳以上の方
日時・日程/6~10月の間で9日間
ほかの情報/申込受付後、研修申込書類を送付。書類選考・面接あり。
申込方法:3月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)で(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ 選考10人程度
内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の新5歳児〜新小学6年生
※講座により対象が異なります。
日時・日程/4月8・15・22日いずれも土曜
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
ほかの情報/オンライン手続きで申込み。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ先:乳幼児教育・保育支援課(4月から担当課変更予定) 電話番号:03-6453-1535(4月から電話番号:03-6453-1536) ファクシミリ番号:03-6453-1534
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。