このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年3月15日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年3月15日
ページID 14222
問合せ先:公園緑地課 電話番号:03-6432-7907 ファクシミリ番号:03-6432-7989
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/index.html
▲後記以外の公園はこちら
(区のホームページ)
日程/4月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
平成25年4月14日に開園した二子玉川公園は、4月に開園10周年を迎えます。これまで公園を守り育ててきた公園サポーターが様々なプログラムを実施します。ぜひ一緒に楽しみましょう。
8日(土)、15日(土)午後2時~3時
各回抽選20人
▲子どもたちを対象に、自然観察を行い
ながら園内のクリーン活動を行います
8日(土)午後1時~3時
9日(日)午前10時~正午
16日(日)午後1時~3時
各回抽選15人
▲地域の歴史に詳しい公園サポーターが
ご案内します
15日(土)午前11時~正午、午後2時~3時
各回抽選5人
▲公園サポーターのレクチャー
により、公園の草花を使った
花飾りを作ります
8日(土)、15日(土)
午前10時~正午の時間内随時
▲ガーデニング体験のほか公園サポーター
の活動を知る写真展を行います
15日(土)
午前10時30分~午後5時
▲木工や火おこしなど、プレー
パークによる出張の外遊びです
【事前申込】のプログラムは3月24日までに、せたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へお申し込みください。
イベントについて詳しくは、二子玉川公園ビジターセンターのホームページをご覧ください
ホームページ:https://www.ces-net.jp/futako-tamagawa-park/?page_id=26716
都指定史跡の野毛大塚古墳がある玉川野毛町公園が、新たに約2.8ヘクタール広がります。様々な区民主体の活動を試験的に行いながら公園づくりを進めており、6年3月に拡張予定地の一部を開園します。
公園の整備内容をまとめた基本設計を2月に策定しました。
日程/4月21日(金)、22日(土)(申込不要)
区民主体で企画したプログラムが行われます。
整備前の公園予定地を楽しむ最後の機会です。隣接する等々力渓谷公園の散策も兼ねて、ぜひお越しください。
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/012/002/d00148058.html
問合せ先:公園緑地課 電話番号:03-6432-7910 ファクシミリ番号:03-6432-7989
▲詳しくはこちら
3つの基本方針「安全・安心の公園づくり」「みどりをつなぎ・ひろげる空間づくり」「スポーツを中心としたレクリエーションの空間づくり」を踏まえて、区民参加による拡張事業の検討を行っています(拡張面積約3.1ヘクタール)。
みどり・遊びの広場や区民が利用できる体育館、防災機能など、公園の基本要素となる施設と配置、機能などをまとめた基本計画の策定を進めています。
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/003/002/d00198744.html
問合せ先:スポーツ施設について=スポーツ施設課 電話番号:03-5432-2744 ファクシミリ番号:03-5432-3080
公園施設について=みどり政策課 電話番号:03-6432-7903 ファクシミリ番号:03-6432-7989
▲詳しくはこちら
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。