このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 本庁舎等整備 > 基本構想~基本設計~実施設計 > 基本構想<~平成28年12月> > 災害に強い公共施設づくり特集号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2021年11月22日
ページID 9389
(補足)
このページの内容は、「区のおしらせ 災害に強い公共施設づくり特集号」(平成20年1月23日発行)から抜粋したものです。
区は、これまで地域コミュニティの振興、健康づくりへの支援、教育の充実、子育てへの支援、的確で速やかな行政サービスの提供等を行っていくために、様々な施設(集会・運動・文化)や学校、保育園、さらには、行政サービス施設などを整備してきました。
これらの公共施設の中には、昭和30年から昭和40年代に建築されたものも多くあり、今後、多くの施設が建て替えや大規模な修繕を必要とする時期を迎えようとしています。
このことから、区では、公共施設整備方針に基づき、それぞれの施設についての将来需要などを踏まえながら、計画的に施設の建て替えや修繕が実施できるよう、検討を進めています。
首都直下地震の発生が懸念される中、とりわけ、災害対策本部となる区の庁舎、避難所となる学校、高齢者や幼児等が日常利用している施設などについては、重点的に施設の建て替えや修繕に取り組み、災害に強い公共施設づくりを進めています。
政策企画課 電話番号03-5432-2032 ファクシミリ03-5432-3047
庁舎整備担当部 庁舎管理担当課
電話番号:03-5432-2088
ファクシミリ:03-5432-3006