このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 幼稚園 > 区立幼稚園・認定こども園 > 区立幼稚園・認定こども園の遊びや生活 > 桜丘幼稚園の様子
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月11日
ページID 19550
令和7年度も、5月から月に2回、未就園児遊びの会(さくらぴよぴよクラブ)を行います。(雨天でも保育室で遊んでいただけます)
ぜひ、桜丘幼稚園に遊びに来てください。(予約・登録は不要です。水筒、上履きをお持ちください)
室内でも園庭でも、親子で楽しく遊びながら、保育の様子もご覧ください。
日時などの詳細は、こちらを(PDF:401KB)ご覧ください。
天候や気温、教育活動の都合により変更になることがあります。不明な場合は、幼稚園に電話でお問い合わせください。
(問い合わせ先)世田谷区立桜丘幼稚園 TEL/FAX 03-3426-1862
世田谷区に在住している方で、令和2年(2020年)4月2日から令和3年(2021年)4月1日までに生まれた方の募集を随時してい ます。園内の見学をご希望の方は、幼稚園にお電話ください。(電話)03-3426-1862
写真で幼稚園の様子を紹介しています。各リンク先をご覧ください。
【4月】(PDF:5,401KB)入園・進級から1か月。園生活の仕方を知り、新しい環境にゆっくりと慣れていく 様子が見られます。
【5月】(PDF:3,453KB)様々な素材や遊具を使って遊び、経験を広げていきます。友達との関わりが楽し くなってきました。砧公園での親子遠足も楽しかったですね。
【6月~7月】(PDF:5,513KB)裸足で伸び伸び砂遊び、草花を使って色水遊び、絵の具ではじき絵、探検 ごっこ・プラネタリウムごっこなど楽しみました。ジャガイモ掘り・カレーパーティー など楽しい行事も経験しました。
【8月】(PDF:2,254KB)夏休み中の園庭や飼育物の様子をご覧ください。野菜や果物がおいしそう!カブトムシが卵を産みました。カメはみんな元気です。水やりやお世話をしてくださりありがとうございました。
【9月】(PDF:3,903KB)1学期にやっていた遊びをしながら園生活のペースを取り戻していきました。友達とごっこ遊びに必要なものや場を作り、関わりを楽しみました。草花や虫などの自然に触れて遊んだり、体を動かして遊んだりしました。
【10月】(PDF:7,592KB)運動会に向けて旗飾りを作りました。かけっこや玉入れ、綱引き、リズムなどの運動遊びに取り組み、みんなで活動する楽しさを味わいました。年長組は係の仕事も頑張りました。サツマイモ掘りやバス遠足(水族館)も楽しかったです。
【11月】(PDF:5,671KB)遠足の体験を基に年長組は大型製作に取り組みました。友達と力を合わせて作り上げ、年少児や保護者の方に楽しく遊んでもらい、満足感を味わいました。年少組は、落ち葉を使ってキャンプごっこを楽しみました。友達との関わりが広がり、ごっこ遊びや鬼遊びが楽しそうです。笹原小学校の1・2年生との交流活動では、一緒に遊んだり絵本を読んでもらったりし、親しみを感じていました。
【12月】(PDF:7,260KB)歌や楽器遊びに取り組み、音楽会を楽しみました。年長組が育てたダイコンを収穫し、豚汁を作りました。おいしくできて、たくさん食べました。
【1月】(PDF:4,728KB)寒くても園庭に出て元気に遊びました。竹馬やホッピングにも挑戦しました。
【2月】(PDF:8,067KB)節分を楽しみに鬼の面を作りました。さくらぴよぴよクラブに遊びに来てくれた未就園のお子さん、年少児、年長児、みんなで豆まきをしました。友達と劇遊びに取り組み、表現遊びを楽しみました。年長組は笹原小学校へ行き、1年生の授業の様子を見せていただきました。ランドセルを背負わせてもらったり、体育館や教室で一緒に遊んだりしました。また、小学校の先生に、桜丘幼稚園で出前授業をしてもらいました。年少組は、新入園児遊びの会に向けての活動に取り組みました。来年度入園予定の子どもたちにプレゼントを作って渡したり、一緒に遊んだりしました。
【3月】(PDF:2,987KB)年少組が年長組とのお別れ会を開きました。手紙入れの飾りを作って渡し、○×ゲームを楽しみました。年長組は、積み木にペンキを塗り、園庭でも遊べる積み木を作ってプレゼントしてくれました。進級・進学を楽しみにしている子どもたちです。
写真で幼稚園の様子を紹介しています。各タイトルより、リンク先をぜひご覧ください♪
【夏のはじまり】(PDF:909KB)季節の遊びや行事を楽しみ、栽培物の収穫や会食を経験しました。(7月更新)
【桜丘幼稚園の春(1)】(PDF:2,388KB)・【桜丘幼稚園の春(2)】(PDF:3,862KB)気持ち良い気候の中で様々な遊びを楽しんでいる子どもたちの様子です。(6月更新)
【入園・進級してすぐの頃】(PDF:4,269KB)新しい環境の中でわくわくドキドキしながら過ごしている子どもたちの様子です。(5月更新)
「♪むっくりくまさん♪」
友達や先生と一緒に鬼ごっこ。楽しいな!
桜丘幼稚園では、人権尊重の精神を基盤とし、豊かな人間性と生命を大切にする心を育て、心身共に健康な幼児の育成を目指し、以下の3つの教育目標を設定して保育を行っています。
〇直接体験を大切にし、健康で安全に生活する態度を育てます。
〇言葉への関心を高めるとともに、思いやりの気持ちを育てます。
「コップはここに掛けるよ」
5歳児が新入園児に教えています。
「これからよろしくね、プレゼントをどうぞ」
心を込めて作りました。
〇知的好奇心や探究心を育て、思考力の芽生えを培います。
世田谷区立 桜丘幼稚園
電話番号 03-3426-1862
ファクシミリ 03-3426-1862