このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年6月16日

ページID 15843

平和資料館専門員の役割

平和資料館専門員の役割

せたがや未来の平和館では、現在3名の専門員が勤務しています。常設展や企画展をはじめとする各種展示の企画・実施を行っている他、区内外の関係機関との連携を通して、平和について多くの方に考えていただける機会を設けるよう活動しています。

常設展・企画展についてのご意見や、貸出し資料についてのお問い合わせ等、気軽にお声かけ下さい。

専門員の仕事内容(一部)

  • 常設展示の管理、見直し
    ⇒内容の修正・更新やテーマの見直しを行います。
  • 常設展示ガイド
    ⇒来館者と対話する常設展解説ガイドを実施しています。
  • 各種平和に関連する展示の企画
    ⇒調査を行い、企画展示にて結果を発信しています。
    ⇒他館と連携し、平和の資料や作品を紹介しています。
  • 誰でも参加できる平和を考えるイベントの企画・運営
    ⇒各種ワークショップ・シンポジウムを企画・実施しています。
    ⇒区内各地を回る、地域巡回展を行っています。
    ⇒平和映画祭を開催しています。
    ⇒地域の各種団体と連携し、読み聞かせ、クイズラリーなどを実施しています。
  • 子どもたちと一緒に未来の平和を考えるイベント企画・運営
    ⇒区内の小中学校と連携し、授業支援を行っています。
    ⇒調べ学習用資料を作成し、配布しています。
    ⇒近隣の小学生とともに平和の花を育てています。
  • 来館者同士の学び合いを促進する取り組み
    ⇒来館者の皆様からのアンケートやご意見をいただき、館の運営に活かしています。

お問い合わせ先

生活文化政策部 平和資料館 

ファクシミリ:03-3414-1532