このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月25日

ページID 1111

学校、児童・生徒向けの平和教育

せたがや未来の平和館では、学習の単元に合わせた来館見学や出前授業・オンライン授業をはじめ、様々な平和学習プログラムをサポートします。連携の形について相談の上、一緒にプログラムを作成することもできます。

また、夏休みの宿題の相談や自由研究資料の配布もしていますので、個人の学習にもぜひご利用ください。

来館見学

教科書の関連単元や修学旅行の事前学習に合わせた団体見学を実施しています。学習内容や滞在時間、実施形式等はニーズに合わせて調整しますのでご相談ください。

課外授業・社会科見学

館内見学に対して、単元に合わせた常設展示用のワークシート、映像の鑑賞、焼夷弾など実物を見て触ってみる体験、世田谷公園周辺戦跡の見学など、様々な形で組み合わせることができます。今まで対応した見学の例は下記になります。

  • 小学校2年生の町探検
  • 小学校3年生国語科「ちいちゃんのかげおくり」、4年生国語科「一つの花」の学習
  • その他の社会科学習、平和学習

「ちいちゃんのかげおくり」学習

テキストの内容に合わせた常設展ワークシートと動画鑑賞、実物に触る体験をクラス交代で実施しました。

子どもたちの常設展見学

ワークシートを解きながら常設展を見学

子どもたちの映像鑑賞

アニメ動画鑑賞

子どもたちの触る体験

戦時中の実物の説明

校外学習

修学旅行の事前学習のために見学する平和施設として、区内、区外の中学校からの校外学習も受け入れております。

出前授業・オンライン授業

資料館の専門員は学校に出向いて、平和に関する授業を行っています。戦争の歴史や「平和」について話し合いながら考える授業、平和に関する色々な課題など、ご要望に応じてお話します。語り部のお話を伺うことも可能です。また、必要に応じてオンライン対応も可能です。

「平和」について考えよう

平和学を専門とする川崎市平和館と連携し、平和学の入門授業を行っています。戦争がなければ「平和」なのか、「平和」の定義はそもそも何なのかについて、参加者に意見を聞いたり書いてもらったりしながら一緒に考える対話型の授業になります。小学校高学年から中高、大人まで参加できます。

「平和って?平和じゃないって?」

令和6年度は区内小学校の4年生向けに、平和じゃない状態として、「暴力」とは何かについて考える授業を実施しました。「直接的じゃない暴力も人の心を傷つけてしまう、平和じゃないことにつながる」「戦争以外の事でも平和じゃなくなる事があり、それなら自分にも起こりうる」「発表からそれぞれ違う意見を聞けた」などの感想がありました。

平和学授業1

平和学授業2

戦争を知ろう

戦時中の庶民の暮らし、戦場に行った兵士の話、学童疎開や勤労動員、空襲、沖縄戦、原爆など常設展で扱われる太平洋戦争の歴史について紹介します。また、世田谷の戦跡と戦争体験については、具体的なエピソードを紹介することも可能です。区内小学校のほか、PTA主催のサマースクールでも実施しました。

池尻小授業

船橋小授業

語り部のお話

戦争当時区内在住の方や陸軍施設の近隣地域に住んでいた方が、町の様子やご自身が体験した空襲の被害、集団学童疎開、勤労動員などについてお話をしてくださいます。

現地や館内でのお話会

令和6年度は、恵泉女学園と連携し、行事「平和ウォーク」で、語り部2名にお話をしていただきました。生徒たちが真剣にメモを取り、戦争当時自分たちと同じ年齢の女学生の生活を想像しながら、積極的に質問しました。

丹後さん恵泉

代沢の空襲について話す丹後さん

 

増田さん恵泉

女学校の生活について話す増田さん

オンラインでのお話会

未来の平和館の近くにお住まいの中村昭三さんが、区内の小学校を対象に、戦争を体験した時の様子をオンラインで子どもたちに話し、その後子どもたちからの質問に答え、皆さんと一緒に平和について考えました。

玉堤小学校オンライン授業

桜丘小学校オンライン授業

当日参加した子どもたちが平和についてのメッセージを書いて送ってくれました。

子どもが描いた作品の展示風景

子どもが描いた平和へのメッセージ1

子どもが描いた平和へのメッセージ2

 

語り部の体調と時期によりお話ができなかったり、オンラインでしかできないこともあります。あらかじめご了承ください。

職場体験・ボランティア

都内の高校などから、職場体験・ボランティアの受け入れております。館内の日常的な業務のほかに、語り部の聞き手になったり、平和関連のイベントを一緒に準備・運営したりすることもできます。

中学校巡回展

区立中学校との連携事業として、平和に関するパネル展示と実物資料を学校に展示する「中学校巡回展」を行っています。生徒が在籍中に一度は観られるよう、年9~10校で実施し、3年間で区内全中学を一巡します。

中学校巡回展パネルの様子1

中学校巡回展パネルの様子2

中学校巡回展ガラスケースの様子

自由研究資料

夏休みなど学校の宿題・研究課題のサポートを行っております。調査しているテーマや資料がありましたら専門員にご遠慮なくご相談ください。

また、館内では、平和に関する資料を作成し、配布しています。どなたでも無料でお持ちいただけるので、学校の自由研究から、平和に関する様々なテーマについて知りたい方まで、様々な用途にご活用いただけます。

自由研究資料

 

お問い合わせ先

生活文化政策部 平和資料館  

ファクシミリ:03-3414-1532