平和映画祭
平和映画祭
区の平和都市宣言の事業である平和映画祭は、平和の尊さを伝え、恒久平和を願う取組みの一環として行っています。過去を知り、現在を理解し、未来を展望し、現在世界で起きている様々な状況を通して、平和を感じる映画を上映しますので、みなさんと一緒に映画を通して、平和について考えてみませんか。
令和6年度の平和映画祭
- 上映内容と日時
- (1)「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」 8月2日(金曜日)10時半~11時50分
平和の願いを絵に込めた絵本画家いわさきちひろの生涯を描いたドキュメンタリー。戦争体験を乗り越え、ちひろが描き続けた絵とその思いに触れてみませんか。
- (2)「ヒロシマへの誓い ―サーロー節子とともに― 」 8月2日(金曜日)13時半~15時10分
ノーベル平和賞受賞スピーチで世界を感動させたサーロー節子のドキュメンタリー。広島での被爆体験を伝え核廃絶を訴えるために尽力する姿に勇気と力を与えられます。
- (3)(4)「この世界の片隅に」8月3日(土曜日)(3)10時~12時15分 (4)13時半~15時45分
戦時下の広島を舞台に一人の女性の日常と感情を繊細に表現した物語。主人公すずの視点から見た小さな日常の風景は、戦火の中で失われてゆく平和の尊さを静かに語りかけてくれます。
- 会場:せたがや未来の平和館(世田谷区立平和資料館)
- 対象:どなたでも
- 入場無料
- 人数:各回申し込み先着25名
- 申込期間:7月15日(月曜日)~7月31日(水曜日)
- 申込方法:せたがやコールへ 電話(03-5432-3333)またはFAX(03-5432-3100)
せたがやコールのご利用時間は午前8時から午後9時まで、年中無休
上映後ご希望の方に常設展ガイドいたします
令和6年度平和映画祭のチラシ(PDF:3,468KB)をご覧ください

令和5年度「平和映画祭」(実施済)
- 日時:8月5日(土曜日)
- 上映内容
- (1)アニメ「ブレッドウィナー」
タリバン支配下のアフガニスタンを舞台に、父が理不尽に逮捕され一家の大黒柱を失った少女が、家族のために過酷な運命に立ち向かっていく物語です。
- (2)アニメ「ふたつの胡桃」
野坂昭如氏(「火垂るの墓」の原作者)による忘れてはいけない物語。東京の下町に住む小学生が犬との散歩の途中に突然気を失い、目覚めるとそこは、空襲の絶えない60年以上前の世界でした。そこで見たものは・・・。
- 会場:世田谷区立平和資料館多目的室

令和4年度区制90周年記念「平和映画祭」(実施済)
映画会場の様子

「石の声」の会場

「不都合な真実2」の会場
- 日時:8月6日(土曜日)
- 上映内容と時間:(1)アニメ「石の声~沖縄戦マラリア地獄の記憶~」(24分)
- 会場:世田谷区立平和資料館多目的室

令和3年度(実施済み)
映画会場の様子

「ガラスのうさぎ」の会場

「不都合な真実」の会場
- 日時:8月13日(金曜日)(1)午前10時~12時、(2)午後1時30分~3時30分
- 内容:(1)児童向けアニメ「ガラスのうさぎ」(83分)、(2)「不都合な真実」(96分)
- 会場:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす研修室4(世田谷区太子堂1-12-40グレート王寿ビル4階)