このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画・平和 > 平和資料館(せたがや未来の平和館) > 平和に関するモニュメントのご紹介
ここから本文です。
最終更新日 2022年10月9日
ページID 1102
区立世田谷公園内の噴水付近には、平和への願いを込めたモニュメント(像や樹木)があります。これらの平和モニュメントは区内の彫刻家や児童文学作家の方々、平和を願う区民の方々のご協力により、設置したものです。
「平和の祈り」像、被爆二世の木は噴水の東の方、平和の灯は噴水の北の方にあります。添付ファイル「世田谷公園内案内図」をご参照ください。(案内図は東が上、北が左になっています。)、
平和都市宣言5周年を記念し、平成2年8月に設置しました。中央にガス灯が組み込まれています。この灯には広島市の「平和の灯」と長崎市の「誓いの火」とともに、平和の願いを込めて火を合わせたいという区民や団体の火も合わせて、点火しました。
平成4年に児童文学作家故大川悦生氏より寄贈されたもので、平成7年に植樹しました。アオギリと柿があります。
アオギリは、昭和20年8月6日、広島市に原爆が投下されたときに被爆した木の二世です。
柿は、昭和20年8月9日、長崎市に原爆が投下されたときに被爆した木の二世です
生活文化政策部 平和資料館
電話番号:03-3414-1530
ファクシミリ:03-3414-1532