このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 親子の交流・子どもとおでかけ > 世田谷区の児童館について
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月7日
ページID 1269
児童館は「あそび」をとおして、子どもたちを健康で心ゆたかに育てていくための施設です。
乳幼児の親子連れから中高生世代まで、だれでも自由に利用することができ、仲間とともに、豊かな生活体験ができるところです。マタニティの方もぜひご利用ください。乳幼児が利用する場合は、保護者の方と一緒にあそびに来てください。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
午前9時30分から午後6時00分まで
正午から午後1時30分までの間の1時間程度はランチタイムとして、利用できる部屋やあそびを制限する場合があります。詳しくは各児童館へお問い合わせください。
(注意)中高生支援館は中高生世代を対象に週2回午後7時まで開館しています。詳しくは中高生世代も児童館へ行ってみよう!のページをご覧ください。
月曜日、第2・第4日曜日、年末年始、国民の祝日(5月5日を除く)
(注意)
(注意)休館日について詳しくは、児童館の開館時間および休館日のページをご覧ください。
プレスポ池尻児童館・若林児童館・弦巻児童館・野沢児童館・上町児童館・桜丘児童館
等々力児童館・プレスポ玉川台児童館・森の児童館・深沢児童館・上用賀児童館・新町児童館・奥沢子育て児童ひろば
船橋児童館・プレスポ喜多見児童館・成城さくら児童館・山野児童館・祖師谷児童館・鎌田児童館
詳しいプログラムなどについては、各児童館まで
電話番号 各児童館まで
ファクシミリ 各児童館まで
このページは児童課(電話03-5432-2306 ファクシミリ03-5432-3016)が作成しました。