このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習・講座・講演会 > 一般対象(学習・講座等) > 令和7年度玉川区民講座 企画員募集
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月25日
ページID 26958
講座づくりに、あなたのアイディアを活かしませんか?テーマは特に設定しておりません。毎日をいきいきと豊かに過ごせるような講座を一緒に作りましょう。企画した講座は令和8年2月下旬から3月上旬に実施予定です。
令和7年9月26日~11月14日の毎週金曜日(全8回程度)
午前9時30分~11時30分
会場:玉川区民会館集会室(大井町線等々力駅徒歩2分)
講座の内容を決め、講師の選定と交渉、チラシ作成、実施する講座の当日は司会や受付などの運営を行います。講座の企画・運営をとおして出会いの機会を作り、地域の学習活動に役立てていただくことを目的としていますので、企画員には交通費や謝礼等はお支払いしていません。
区内在住・在勤・在学の方
<注意事項>
企画員が自ら講師になることはできません。
応募多数の場合は、企画員経験のない方を優先します。
交通費や謝礼等はお支払いしていません。
定員:若干名
なし
ひととき保育(抽選) 1~2名
受講中お子様をお預かりします。※生後5ヶ月以上(首がすわっていること)から小学校就学前まで
受付期間 8月25日(月曜日)から9月16日(火曜日)まで
電話で玉川総合支所 地域振興課生涯学習・施設へお申し込みください。
受付時間は、平日午前9時から午後5時となります。
(1)「玉川区民企画講座 企画員募集」
(2)郵便番号・住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)連絡先
(5)保育希望の有無
(6)保育希望ありの方はお子様の名前と年齢(9月26日時点)
玉川総合支所 地域振興課 生涯学習・施設
電話番号:03-3702-1649
ファクシミリ:03-3702-0942