このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習・講座・講演会 > 一般対象(学習・講座等) > 手話講習会(手話体験教室)の受講生を募集します
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月15日
ページID 16501
手話講習会(手話体験教室)を以下のとおり実施します。ご興味のある方は、以下の募集要領に沿って、お申し込みください。
指文字・簡単な単語、挨拶といった手話の表現方法に触れ、手話に親しむとともに、聴覚障害者に関する基礎的理解を図ります。
クラス名 | 実施日 | 時間 | 会場 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
体験教室 昼クラス (全8回) |
令和7年10月6日 ~ 令和7年12月15日 の原則毎週月曜日 |
午前9時45分~ 11時45分 |
(1)世田谷区民会館 (世田谷区世田谷4-21-27) (2)保健医療福祉総合プラザ (世田谷区松原6-37-10) (3)世田谷区児童相談所 (世田谷区松原6-41-7) 会場は開講日によって異なります。 (1)、(2)、(3)のいずれかを選択することはできませんので、予めご了承ください。 |
44名 |
体験教室 夜クラス (全8回) |
令和7年10月6日 ~ 令和7年12月15日 の原則毎週月曜日 |
午後7時~9時 |
(1)世田谷区民会館 (世田谷区世田谷4-21-27) (2)保健医療福祉総合プラザ (世田谷区松原6-37-10) (3)世田谷区児童相談所 (世田谷区松原6-41-7) 会場は開講日によって異なります。 (1)、(2)、(3)のいずれかを選択することはできませんので、予めご了承ください。 |
44名 |
次のすべてに該当する方
電子申請(下記「電子申請はこちら」参照)又は郵送・窓口持参による申請でご応募ください。
ファクシミリでの受付は行いません。応募書類に不備がありますと応募無効になりますので、ご注意ください。
(1)必要事項を記入した所定の申込書(PDF:85KB)
(2)本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証等)
(3)(世田谷区外にお住まいの方のみ)在学証明書または勤務証明書(PDF:137KB)
≪受講申込書の配布先≫
障害施策推進課窓口、各まちづくりセンター、各図書館、各出張所
各総合支所保健福祉課、世田谷区福祉人材育成・研修センター
各総合支所くみん窓口(世田谷総合支所を除く区民係4か所)
〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27
世田谷区役所 障害施策推進課事業担当
世田谷区役所第2庁舎3階33番窓口 障害施策推進課にご提出ください。
電子申請による応募は、下記より行ってください。
テキスト代等実費 使用予定テキスト 「聴さんと学ぼう!」(990円)
令和7年8月29日(金曜日)午後5時 までに障害施策推進課へご提出ください(必着)。
【申込先】
〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27
世田谷区 障害福祉部 障害施策推進課 事業担当
区役所第二庁舎3階 33番窓口
電話 03-5432-2388
応募者数が募集定員を超えた場合、抽選により受講者を決定させていただきます。
受講の可否については、令和7年9月12日(金曜日)以降に通知いたします。
それ以前のお問い合わせには応じかねますので、ご注意ください。
障害福祉部 障害施策推進課
電話番号:03-5432-2388
ファクシミリ:03-5432-3021