このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 地域振興情報 > 世田谷地域 地域交流ラボ > 令和6年度世田谷地域「地域交流ラボ」

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月10日

ページID 11449

令和6年度世田谷地域「地域交流ラボ」

令和5年度学生集合写真

世田谷総合支所地域振興課では「地域活性化事業」の一環として、世田谷地域「地域交流ラボ」を実施しています。

「まちづくり」をテーマに世田谷地域内の5つの大学の学生が活動します。

世田谷地域の5つの大学

世田谷地域内5つの大学

(1)各大学の地域での活動

学生が世田谷地域内の各地で活動をします。随時更新していきます。

(随時更新予定)

昭和女子大学×池尻地区・太子堂地区

6月15日(土曜日):太子堂地区合同防災訓練

6月15日(土曜日):太子堂地区合同防災訓練に昭和女子大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

太子堂地区合同防災訓練

7月19日(金曜日):池尻五町会連合納涼盆踊り大会

7月19日(金曜日):池尻五町会連合納涼盆踊り大会に昭和女子大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

まつりの様子

8月24日(土曜日):太子堂ふれあいまつり

8月24日(土曜日):太子堂ふれあいまつりに昭和女子大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

太子堂ふれあいまつり

9月9日(月曜日):池尻地区まち歩き

9月9日(月曜日):昭和女子大学の学生が池尻地区まち歩きを実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

池尻地区まち歩き

9月24日(火曜日):太子堂地区まち歩き

9月24日(火曜日):昭和女子大学の学生が太子堂地区まち歩きを実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

太子堂地区まち歩き

9月25日(水曜日):西山囃子に関するヒアリング

9月25日(水曜日):昭和女子大学の学生が太子堂四丁目町会長に西山囃子に関するヒアリングを実施しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

西山囃子ヒアリング

10月27日(日曜日):池尻児童館「がやがや村まつり」

10月27日(日曜日):池尻児童館「がやがや村まつり」に昭和女子大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

池尻児童館「がやがや村まつり」

国士館大学×若林地区

6月20日(木曜日):若林地区ミーティング

6月20日(木曜日):若林地区ミーティングを実施

8月8日(木曜日):北沢警察署訪問

8月8日(木曜日):国士舘大学(「防犯チーム」)の学生が北沢警察署を訪問しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

北沢警察署訪問

9月14日(土曜日):三軒茶屋小学校避難所運営訓練

9月14日(土曜日):三軒茶屋小学校避難所運営訓練に国士舘大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

三軒茶屋小学校避難所運営訓練

10月5日(土曜日):若林5丁目ネットワーク街かど防災教室

10月14日(土曜日):若林5丁目ネットワーク街かど防災教室に国士舘大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

若林5丁目ネットワーク街かど防災教室

東京農業大学×上町地区・経堂地区

6月25日(火曜日):上町地区ミーティング

6月25日(火曜日):上町地区ミーティングを実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

中央図書館を見学する様子

7月27日(土曜日):世田谷駅前サマーフェスタ・盆踊り大会

7月27日(土曜日):世田谷駅前サマーフェスタ・盆踊り大会に東京農業大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

世田谷駅前サマーフェスタ・盆踊り大会

7月27日(土曜日):弦巻町会盆踊り大会

7月27日(土曜日):弦巻町会盆踊り大会に東京農業大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

弦巻町会盆踊り大会

8月22日(木曜日):第61回子ども大会

8月22日(木曜日):第61回子ども大会に東京農業大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

子ども大会

9月2日(月曜日):世田谷のボロ市に関するヒアリング

9月2日(月曜日):東京農業大学の学生がせたがやボロ市保存会にボロ市に関するヒアリングを実施しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

ボロ市保存会ヒアリング

9月17日(火曜日):宮坂1・2丁目町会ヒアリング

9月17日(火曜日):東京農業大学の学生が宮坂1・2丁目町会へ防災活動に関するヒアリングを実施しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

宮坂1・2丁目ヒアリング

9月23日(月曜日):桜町会ヒアリング

9月23日(月曜日):東京農業大学の学生が桜町会へ地域行事に関するヒアリングを実施しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

桜町会ヒアリング

9月28日(土曜日):経堂地区防災塾

9月28日(土曜日):経堂地区防災塾に東京農業大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

経堂地区防災塾

10月6日(日曜日):経堂小学校避難所運営訓練

10月6日(日曜日):経堂小学校避難所運営訓練に東京農業大学の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

経堂小学校避難所運営訓練

日本大学危機管理学部×下馬地区

7月19日(金曜日):下馬地区ミーティング

7月19日(金曜日):下馬地区ミーティングを実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

集合写真

9月7日(土曜日):駒留中学校避難所運営訓練

9月7日(土曜日):駒留中学校避難所運営訓練に日本大学危機管理学部の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

駒留中学校避難所運営訓練

10月5日(土曜日):駒繋小学校避難所運営訓練

10月5日(土曜日):駒繋小学校避難所運営訓練に日本大学危機管理学部の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

駒繋小学校避難所運営訓練

10月26日(土曜日):野沢龍雲寺防災訓練

10月26日(土曜日):野沢龍雲寺防災訓練に日本大学危機管理学部の学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

野沢龍雲寺防災訓練

駒澤大学×上馬地区

6月25日(火曜日):上馬地区ミーティング

6月25日(火曜日):上馬地区ミーティングを実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

ミーティングの様子

10月4日(金曜日):上馬地区身近なまちづくり推進協議会主催第2回クリーンキャンペーン

10月4日(金曜日):上馬地区身近なまちづくり推進協議会主催第2回クリーンキャンペーンに駒澤大学内海ゼミの学生が参加(世田谷地域「地域交流ラボ」)

上馬クリーンキャンペーン

12月7日(土曜日):「防災コミュニティラボ」

【申し込み締め切り】進化系防災訓練「防災コミュニティラボ」を開催します(世田谷地域「地域交流ラボ」)

防災コミュニティラボ参加募集

12月7日(土曜日):進化系防災訓練「防災コミュニティラボ」が開催されました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

防災コミュニティラボ

(2)学生交流会「SETAGAYA☆MEET UP!」

8月6日(火曜日):学生交流会「SETAGAYA☆MEET UP!」を実施(世田谷地域「地域交流ラボ」)

学生交流会

(3)オープン・カンファレンス(成果報告会)

令和6年度世田谷地域「地域交流ラボ」オープン・カンファレンス(成果報告会)を開催しました(世田谷地域「地域交流ラボ」)

成果報告会

お問い合わせ先

世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災

ファクシミリ:03-5432-3032