このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護保険事業者向け情報 > 介護サービス事業所に関する申請・届出等の手続き > 地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援の指定・更新・変更等 > 協力医療機関に関する届出((介護予防)認知症対応型共同生活介護・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月3日

ページID 15877

協力医療機関に関する届出((介護予防)認知症対応型共同生活介護・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護)

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

協力医療機関に関する届出(毎年9月)

届出概要

指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業者及び指定地域密着型介護老人福祉施設は、1年に1回以上、協力医療機関の名称等を区に届け出ることが義務付けられています。

詳細は、ここをクリックして表示される区条例等(PDF:368KB)を確認してください。

協力医療機関に関する確認事項

提出書類

  1. 協力医療機関に関する届出書(別紙3)(エクセル:50KB)
  2. 各協力医療機関との協力内容が分かる書類(協定書等)
  3. 変更届出書及び付表(協力医療機関の変更について、変更届出書を提出していなかった場合のみ)

変更届出書及び付表については、ここをクリックして表示されるフォルダ(ZIP:3,838KB)を開いてダウンロードしてください。

届出受付期間

毎年9月1日から9月30日まで

提出方法

原則、オンライン申請により提出してください。

オンライン申請

変更届出書等オンライン提出フォームより行ってください。

注意事項
  • オンライン申請の場合、届出が完了したことはメールでお知らせします。必要な場合は当該メールを保存してください。当該メールが届かない場合、オンライン申請が完了していない可能性があります。オンライン申請の完了確認を希望する場合は、電話(03-5432-2294)でお問い合わせください。
  • 届出内容の審査を行い、差戻し(不受理)になる場合又は補正が必要な場合は、連絡いたします。なお、審査が完了した際の通知はありません。ご了承ください。
  • システムのメンテナンスのため、オンライン申請が利用できない場合があります。
  • 通信障害の発生等による遅延や不着の責任は負いかねます。
  • 情報セキュリティ等の関係上、メールやファクシミリによる届出の受付はできません。

郵送・窓口での提出

郵便番号154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号(ノバビル1階)

世田谷区 高齢福祉部 介護保険課 事業者指定・指導担当

注意事項
  • 郵送・配送事故による遅延や不着の責任は負いかねます。提出期限までに必ず到着するよう、確実な方法で提出してください。
  • 窓口の受付時間は、午前8時30分から午後5時です。事前に電話(03-5432-2294)で来庁日時を予約してください。

協力医療機関に関する届出(変更)

届出概要

毎年9月に行う協力医療機関に関する届出の内容に変更があった場合は、変更後10日以内に区に届け出てください。

協力医療機関に関する確認事項

毎年9月に行う協力医療機関に関する確認事項と同様です。上記協力医療機関に関する確認事項を参照してください。

提出書類

  1. 変更届出書
  2. 付表
  3. 協力医療機関に関する届出書(別紙3)(エクセル:50KB)
  4. 各協力医療機関との協力内容が分かる書類(協定書等)

変更届出書及び付表については、ここをクリックして表示されるフォルダ(ZIP:3,837KB)を開いてダウンロードしてください。

提出期限

変更後10日以内

提出方法

毎年9月に行う提出方法と同様です。上記提出方法を参照してください。

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護保険課 事業者指定・指導

ファクシミリ:03-5432-3042