保健師育成トレーナーの募集
申込可能な申請方法
-

オンライン利用不可能
-

窓口利用不可能
-

郵送利用不可能
-

電話利用不可能
-

ファクシミリ利用不可能
-

メール利用不可能
-

コンビニ利用不可能
保健師育成トレーナーを募集します
下記の募集要領にしたがってご応募ください。
1 職務内容
- 新任期保健師(実務経験が概ね3年以内の保健師)が行う保健師活動の個別援助技術の習得及び地域保健活動が展開できる基礎能力の習得のための支援に関すること(家庭訪問や面接相談への同席、助言等)
- 新任期保健師が行うケースカンファレンス等における保健医療的アセスメントに必要な助言、指導に関すること
- その他、所属長の指示する事項
2 応募資格
- 保健師免許を有する方
- 保健所等における地域保健分野での対人保健サービスに関する豊富な実務経験・専門知識と保健師育成トレーナーの職務を遂行するために必要な能力を有すると認められる方
- 職務に意欲のある方
- 以下の地方公務員法等で選考を受けることができないとされている方は応募できません。
【地方公務員法第16条(欠格条項)】
次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(注意)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者は受験できません(心神耗弱を原因とするもの以外)。
3 勤務場所
世田谷区内全域の各所(区役所・総合支所・保健所等)
4 任用期間等
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(補足)勤務実績等を考慮し能力実証を行った上で、再度の任用をする制度があります。
5 勤務日数・勤務時間・休憩時間
- 勤務日数 月13日
- 勤務時間 1日7時間 午前8時30分から午後4時30分まで(うち休憩時間1時間あり)
※原則超過勤務はありませんが、公務のために緊急の必要がある場合、所定の勤務時間以外に超過勤務をお願いすることがあります。
6 報酬・期末手当
- 報酬月額 月額216,520円(予定)(地域手当相当分含む。)
- 交通費は別途支給(月額上限55,000円)
- 期末・勤勉手当 一定の要件を満たす場合、期末手当及び勤勉手当を支給
7 社会保険等
健康保険(東京都職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険の適用があります。
8 公務災害補償等
公務災害補償等の適用となります。
9 休日・休暇
- 休日 土曜日・日曜日、祝日
- 休暇 年次有給休暇、慶弔休暇等その他条例等に規定する休暇等の制度があります。
10 その他
- 地方公務員法上の服務に関する規定が適用となり、これに違反した場合には懲戒処分等の対象となることがあります。
- 勤務場所は、原則、敷地内禁煙です。
- 災害が発生した場合、状況に応じて、執務室等における職員、来庁者等の安全の確保、原状回復その他の災害への対応に当たっていただくことがあります。
11 募集人数
1名
12 選考方法
第一次選考 書類審査
第二次選考 面接 ※令和7年2月17日(月曜日)~28日(金曜日)の間に実施予定
13 申込方法
「履歴書(顔写真添付)」、「保健師免許証の写し」、「世田谷区における勤務経歴等確認票」、「欠格事由に関する申告書」を令和7年2月14日金曜日(必着)までに下記へ郵送してください。
〒154-0017 世田谷区世田谷4丁目24番1号
世田谷保健所健康企画課