このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 写真ニュース > 写真ニュース特集号【ユニバーサルデザイン】を発行しました!

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月18日

ページID 24205

写真ニュース特集号【ユニバーサルデザイン】を発行しました!

写真ニュース特集号を3月20日(木曜日)に発行しました。区で取り組んでいる「ユニバーサルデザイン」を紹介しています。

写真ニュース特集号【ユニバーサルデザイン】を発行しました(令和7年3月20日)

世田谷区では、どこでも、だれでも利用しやすい生活環境となることを目指し、ユニバーサルデザインのまちづくりに取り組んでいます。

  • 写真ニュース特集号1面

写真ニュース特集号1面

  • 写真ニュース特集号2面

写真ニュース特集号2面

中央図書館 プラネタリウム(車椅子貸出し・車椅子専用スペース)

入口からスロープが続き、出入りのしやすい場所に車椅子でもゆったり鑑賞できるスペースをご用意しています。

 

読みやすいUDフォント

この記事で使用している「UDフォント」は、文字の形がわかりやすく、読み間違えにくいことなどをコンセプトにデザインされています。

 

世田谷区民会館 (親子室)

防音性に配慮し、周りを気にせず、親子で鑑賞を楽しめます。

 

世田谷代田駅前広場(気軽に外出できる まちづくり)

ゆるやかなスロープでベビーカーも安心。スツールやベンチなど、座る場所も多く、長距離を歩くのが心配な高齢者や乳幼児をお連れの方も広場で休憩を。この広場は地域の方とワークショップを通じて整備しました。

 

せたがや国際交流センター (多言語通訳・透明ディスプレイ)

本庁舎東棟1階 総合案内(AIインフォメーション)

くみん窓口(遠隔手話通訳サービス)

高齢者や、きこえに不安を感じる方、外国人の方などへの案内を正確・迅速に行うため、手話やテキスト表示、多言語通訳など様々なコミュニケーションに対応したツールやシステムを設置しています。

 

写真ニュースの通常号は毎月1回発行し、出張所・まちづくりセンターや児童館、図書館、区立の小中学校・幼稚園・保育園、世田谷線6駅など区内約270か所に掲示しています。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課  

ファクシミリ:03-5432-3001