世田谷UDスタイル 第10号(小冊子)を発行しました

最終更新日 令和6年3月15日

ページ番号 207900

世田谷UDスタイル 第10号 発行 ~世田谷から発信するユニバーサルデザインのある暮らしマガジン~

多くの人がまちを快適に利用できるように、ユニバーサルデザイン(UD)の工夫や配慮を紹介する冊子を発行しました。

第10号の特集は「情報のユニバーサルデザインについて」です。世田谷区ユニバーサルデザイン普及啓発キャラクターのせたっちと仲間達が目次に沿って冊子を簡単にご紹介します。

せたっちのイラスト

せたっち

目次

表紙、裏表紙「世田谷区の取組み」

UDスタイル表紙、裏表紙

表紙のせたっちは本を読みながら、情報のユニバーサルデザインについて考えているみたいだね。本には文字の下に記号のようなものがある。点字付きの本を読んでいるんだね!裏表紙には区の取組みがあるね。印刷物を作る時、参考になりそうなガイドラインだね。ホームページで見てみよう。

PDFファイルを開きます表紙、裏表紙はこちらをクリック なるほどせたっち

2、3ページ「その情報ちゃんと伝わっているかな?」

UDスタイル2、3ページ

まちの中でこんなシーンに出会ったことはあるかな。まちの中、駅、お店、窓口のそれぞれの場面で困った人がいるみたいだね。どのような人がどのように困っているのかわかるかな。

一緒に考えてみよう。PDFファイルを開きます2、3ページはこちらをクリック 白杖せたっち

4、5ページ「まちの中の情報は何のため?」


UDスタイル4、5ページ

視覚障害者誘導用ブロックの上や周囲にものを置くととても危険だね。白杖が折れてしまうこともあるので、物は置かないでね。 

多様な人がいることを想像して、伝える工夫が必要なんだね。困っている人がいたら、声をかけて何かできることはないか聞いてみよう。

PDFファイルを開きます4、5ページはこちらをクリック 横顔せたっち

6、7ページ「情報を伝える取組み」、コラム「やさしい日本語」、「情報を伝える7つのポイント」

UDスタイル6、7ページ

情報を伝える時の7つのポイントを見てみよう。大事なことは、相手にどんな対応が必要かを確認することだよね。やさしい日本語は外国人や子どもとコミュニケーションをとるときに参考になりそうだね。

PDFファイルを開きます6、7ページはこちらをクリック ポイントを伝えるせたっち画像

8、9ページ「インタビュー:当事者が本当に欲しい情報」、「教えて川内先生」

UDスタイル8、9ページ

柴田さんのインタビューや「教えて!川内先生」にも、とても大事なことが書いてあるね。

決めつけないで、相手の状況を想像してみること、その上でコミュニケーションをとっていくことがとても大切なんだね。

障害のあるなしではなく、みんな一人一人のやり方が違うだけなんだね。

PDFファイルを開きます8、9ページはこちらをクリック

なるほどと言っているせたっちのイラスト

10、11ページ「UDアプリの紹介」、コラム「こんなUDもびっくり」、「UD推進計画(第3期)の策定を進めています」

UDスタイル10、11ページ

役立ちそうなアプリが載っているね。

UDサポーターは今年度も大活躍したんだね。

アンケートは随時募集しているよ。令和6年4月26日までに回答を送付するとせたっちのふせんがもらえるみたい。新しいグッズだからぜひゲットしてね。みんなの意見を聞かせてね。

PDFファイルを開きます10、11ページはこちらをクリック

はーいと手をあげたせたっちのイラスト

下記添付ファイルにすべてのページを結合したファイルがあります。こちらの添付ファイルはサイズが大きいため、通信環境により、著しく遅くなる等の弊害が起きる場合がありますので、閲覧の際は十分注意してください。

また、紙冊子を図書館、出張所、まちづくりセンター、総合支所街づくり課、都市デザイン課の窓口でも配布しています。ぜひ、ご利用下さい。

出張所等にない場合は、都市デザイン課にお問い合わせください。

UDスタイルの過去のバックナンバーはこちらです。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課

電話番号 03-6432-7152

ファクシミリ 03-6432-7996

所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内A棟2階28番窓口

最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分