このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > ユニバーサルデザイン > ユニバーサルデザイン情報 > 冊子・リーフレット等 > ゆるっとウォーク(まちあるきマップ)
ここから本文です。
最終更新日 2017年12月1日
ページID 4419
ユニバーサルデザイン環境整備推進地区(以下、「推進地区」)において、平成28年度に区民参加のまち歩きを行い、ユニバーサルデザインの視点で多くの人がまちを楽しく散策するために作成したモデルコースを掲載したマップになります。
5ヶ所のモデルコースを「ゆるっとウォーク」と名づけ、マップにしています。自然や歴史などを堪能しながら、誰もが自分の体に合わせたまち歩きを行えるように、キーワードとして「ゆるっと」という言葉をつけました。
世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例第22条で規定された、「公共的施設及び集合住宅の生活環境の整備を積極的に推進する必要があり、生活環境の整備を一体的に行う必要があると認める地区」になります。
地域で区民のみなさまや事業者、行政が力を合わせて、やさしいまちづくりを進めていくため、平成11年(1999年)に各総合支所に5ヶ所の推進地区(区役所周辺地区、梅ヶ丘駅~豪徳寺駅・山下駅周辺地区、深沢1~4丁目周辺地区、成城学園前駅周辺地区、千歳烏山駅~芦花ホーム周辺地区)を指定しました。
(PDF:438KB)
ゆるっとウォーク全体
ユニバーサルデザインの視点で多くの人がまちを楽しく散策できるようにするために、五感でまちの良さを感じる「五感ポイント」、待ち合わせや休憩に適した「ゆるっとポイント」、車椅子使用者用トイレなどがある「だれでも安心ポイント」を適所に配置しています。
歩く人それぞれのペースで楽しんでください。
区役所周辺地区
(PDF:19,505KB)
ゆるっとウォーク世田谷
木々の生い茂る公園などのみどりの空間をつなぐように緑道に沿って歩くコースです。公園や緑道にはベンチや遊具、そして健康器具もあり、多世代で楽しめます。また、史跡等もめぐることができ、歩く人の興味に合わせて歩けるコースです。
梅ヶ丘駅~豪徳寺駅・山下駅周辺地区
(PDF:4,520KB)
ゆるっとウォーク
梅丘~豪徳寺・山下
福祉のまちづくりの先駆的な取り組みが行われてきた梅ヶ丘界わいをめぐるコースです。レンガ等あたたかみのある素材をはじめ、座って一休みできる場所など、やさしいまちの工夫がいろいろなところで見られます。
みどりの多い羽根木公園周辺をめぐるコースと、緑道から商店街を抜けてまちなかを歩くコースの2つのモデルコースを設定してあります。
深沢1~4丁目周辺地区
(PDF:1,954KB)
ゆるっとウォーク深沢
呑川緑道を中心に緑が多いコースで、大きな樹木や木々のスカイラインを目印にしながら歩くと、この地域の自然の豊かさをより感じられます。どの道も道幅が広く、また呑川緑道は遊歩道が設置されています。小さな公園が所々にあり、ベンチやトイレも多いので、安心して休みながらのんびり歩けます。
春には呑川緑道の桜並木が見頃を迎え、秋には園芸高校の銀杏並木を中心に木々の紅葉を楽しめるなど、季節ごとで異なる地域の美しさを味わえます。
成城学園前駅周辺地区
(PDF:1,042KB)
ゆるっとウォーク成城
野川と仙川に囲まれた成城のまちは、大正末期より成城学園とともに開発されましたが、その周囲の崖線(がいせん)にはみどり豊かな自然がたくさん残っています。
まちと自然の両方を満喫することができるコースを3つ設定してあります。
千歳烏山駅~芦花ホーム周辺地区
(PDF:4,415KB)
ゆるっとウォーク烏山
公園や寺社、農家の庭先など様々な場所をのんびり歩くことができるコースです。木々のざわめきや草花のかおり、木漏れ日や川のせせらぎなど五感で味わえます。途中にあるバス停を使って駅にも移動できますので、体力に合わせたコース設定が可能です。
このマップでは区民参加でまちの整備を行った場所も紹介しています。烏山の魅力を様々な視点で探すガイドとしてご活用ください。
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号:03-6432-7152
ファクシミリ:03-6432-7996
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分