このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 資源・ごみの出し方 > 資源・ごみの分別
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月1日
ページID 407
世田谷区の清掃・リサイクル部公式キャラクター「ヘラソ」がチャット形式でごみの分別を案内します。粗大ごみの手数料やごみ・リサイクルに関するよくある質問にも回答します。
このページの右下に表示されている「ヘラソ」のアイコンをタップ・クリックして、出したいごみの名称を入力してください。

			「ヘラソ」をクリック

			ごみの名称を入力
資源・ごみ分別アプリケーション「さんあ~る」は、資源・ごみの分別や収集日について、お手持ちのスマートフォンで手軽に確認ができるアプリです。
詳しくは以下のページをご覧ください。
世田谷区の資源・ごみの分け方や出し方についてまとめたリーフレットです。
また、資源・ごみの収集カレンダーにも資源・ごみの分別について記載されています。
「新聞」、「雑誌類」、「紙パック」、「段ボール」、「ガラスびん」、「缶」はそれぞれ別の車両で回収しています。
| 50音 | 品目 | 出し方 | 
|---|---|---|
| あ | 空き箱(紙製) | 資源 | 
| あ | 厚紙 | 資源 | 
| あ | 油引きダンボール | 可燃ごみ | 
| あ | 油の付着したびん | 不燃ごみ | 
| あ | アルミ缶(飲料・食品用) | 資源 ※金属製のキャップは付けたままでも構いません | 
| あ | アルミホイル、アルミ箔 | 不燃ごみ | 
| い | 一斗缶 | 資源(塗料用は不燃ごみへ。) | 
| い | 衣類(混紡含む) | 地域の古着回収または可燃ごみ | 
| い | インクカートリッジ | 拠点回収 | 
| う | 植木鉢 | 陶器製⇒不燃ごみ (注意)植物、土、砂利は取り除いてください。(一辺の長さが30センチメートルを超えるものは粗大ごみです。) | 
| う | ウレタン | 可燃ごみ | 
| え | エアコン | 区では収集できません。購入した、または買い替えを行う販売店、もしくは家電リサイクル受付センターへお申込みください。詳細はエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法をご確認ください。 | 
| え | エンジンオイル | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| お | オートバイ | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは二輪車リサイクルコールセンターへ。 | 
| お | お菓子・お茶の缶 | 資源 | 
| お | 落ち葉 | 可燃ごみ(4袋以上は、清掃事務所にへ相談ください。) | 
| お | 折込チラシ | 資源 | 
| か | カード(紙・プラスチック製) | 可燃ごみ | 
| か | カーペット | 粗大ごみ | 
| か | カーボン紙 | 可燃ごみ | 
| か | 貝殻 | 可燃ごみ | 
| か | カイロ | 不燃ごみ | 
| か | 鏡(姿見除く) | 不燃ごみ | 
| か | 家具 | 粗大ごみ | 
| か | 傘(ビニール製も含む) | 不燃ごみ | 
| か | カセットテープ | 可燃ごみ | 
| か | カセットボンベ | 不燃ごみ(使い切ってから別袋に入れ「カセットボンベ」と表示) | 
| か | ガソリン | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| か | カタログ類 | 資源 | 
| か | カップめん容器(紙・プラスチック製) | 可燃ごみ | 
| か | 紙おむつ | 可燃ごみ(汚物は取り除いて下さい。) | 
| か | 紙くず | 可燃ごみ | 
| か | 紙コップ | 可燃ごみ(内側がコーティングされているため) | 
| か | カミソリ刃 | 不燃ごみ(紙に包んで「キケン」と表示) | 
| か | 紙パック | 店頭・拠点回収または資源 資源の出し方をご確認ください。 | 
| か | 紙パック(酒パック) | 可燃ごみ(銀紙コーティングされているため) | 
| か | ガムテープ | 可燃ごみ | 
| か | ガラス製品 | 不燃ごみ(紙に包んで「われもの」と表示) | 
| か | ガラスびん(飲み物、食品、調味料) | 資源 | 
| か | ガラスびん(割れたびんなど) | 不燃ごみ(紙に包んで「われもの」と表示) | 
| か | ガラスびんの蓋・キャップ | 金属製は不燃ごみ プラスチック製は可燃ごみ | 
| か | 革製品(合成皮革含む) | 可燃ごみ | 
| か | 缶(アルミ、スチール製の飲料・食品用) | 資源 ※金属製のキャップは付けたままでも構いません | 
| か | 乾燥剤 | 可燃ごみ | 
| か | 乾電池 | 不燃ごみ | 
| か | 感熱紙 | 可燃ごみ | 
| き | 木の枝(太さ10センチメートル、長さ50センチメートル以下)、木くず | 可燃ごみ(多量の場合には、清掃事務所へ相談ください。) | 
| き | 救急ばんそうこう | 可燃ごみ | 
| き | 教科書 | 資源 | 
| き | 金色・銀色の紙 | 可燃ごみ | 
| く | クッション | 粗大ごみ(一辺の長さが30センチメートル以下のものは可燃ごみです。) | 
| く | 薬のシート | 可燃ごみ | 
| く | 薬びん | 資源または(農薬や劇薬などの入っていたびんは)不燃ごみ | 
| く | 靴 | 可燃ごみ | 
| く | 靴下 | 可燃ごみ | 
| く | クレジットカード | 可燃ごみ | 
| け | 蛍光管・蛍光灯 | (ケースに入れて)不燃ごみ | 
| け | 携帯電話・スマートフォン | 販売店又は、区内施設設置の小型家電回収ボックスへお持ち下さい。回収場所が近くにないときは、不燃ごみへ。※個人情報を削除してからお出しください。 | 
| こ | コイン電池 | 不燃ごみ 電池の処分方法をご確認ください。 | 
| こ | ゴム | 可燃ごみ | 
| こ | コルク栓 | 可燃ごみ | 
| こ | ゴルフクラブ | 粗大ごみ | 
| さ | 酒パック | 可燃ごみ(銀紙コーティングされているため) | 
| さ | 雑誌 | 資源 | 
| し | CD(レコード・LD・DVDなど) | 可燃ごみ | 
| し | 自転車 | 粗大ごみ | 
| し | 自動車 | 自動車リサイクル促進センターへ。 | 
| し | 写真 | 可燃ごみ | 
| し | 写真フィルム(ネガ) | 可燃ごみ | 
| し | 充電式電池(リチウムイオン電池など) | 10月から充電式電池を収集しますをご確認ください。 | 
| し | 消火器 | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、消火器リサイクル推進センターへ。 | 
| し | 食用油 | 拠点回収 | 
| し | 書籍 | 資源 | 
| し | 食器(ガラス・陶器・金属など) | 不燃ごみ | 
| し | 新聞 | 資源 | 
| し | シンナー | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| す | スキー板・ストック・スキー靴 | 粗大ごみ | 
| す | スチール缶(飲料・食品用) | 資源 ※金属製のキャップは付けたままでも構いません | 
| す | ストッキング | 可燃ごみ | 
| す | ストロー | 可燃ごみ | 
| す | スプレー缶 | 不燃ごみ(使い切ってから別袋に入れて「スプレー缶」と表示) | 
| す | スマートフォン・携帯電話 | 販売店又は、区内施設設置の小型家電回収ボックスへお持ち下さい。回収場所が近くにないときは、不燃ごみへ。※個人情報を削除してからお出しください。 | 
| せ | 生理用品 | 可燃ごみ | 
| せ | 洗濯機・衣類乾燥機 | 区では収集できません。購入した、または買い替えを行う販売店、もしくは家電リサイクル受付センターへお申込みください。詳細はエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法をご確認ください。 | 
| そ | ぞうきん(化学ぞうきんを含む) | 可燃ごみ | 
| そ | 掃除機 | 粗大ごみ | 
| た | 体温計 | 電子体温計⇒不燃ごみ | 
| た | 耐火金庫 | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| た | タイヤ(ホイール含む) | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| た | ダイレクトメール | 資源 | 
| た | 竹串 | 可燃ごみ(厚紙に包んで) | 
| た | たばこのフィルター | 可燃ごみ | 
| た | 卵の殻 | 可燃ごみ | 
| た | 卵パック(紙製) | 資源(紙製容器包装の識別マークがついていないものは、可燃ごみでお出しください。) 資源の出し方をご確認ください。 | 
| た | 卵パック(プラスチック製) | 店頭・拠点回収または可燃ごみ 資源の出し方をご確認ください。 | 
| た | 単行本 | 資源 | 
| た | 段ボール | 資源(銀紙などでコーティングされているものは、可燃ごみでお出しください。) | 
| ち | 注射針(在宅医療用) | かかりつけ医または購入した薬局にご相談ください。 | 
| ち | チラシ | 資源 | 
| つ | 土・砂(家庭菜園用・ガーデニング用など) | 土・砂や石、ブロック、レンガの処分をご確認ください。 | 
| て | ティッシュペーパー | 可燃ごみ | 
| て | ティッシュペーパー(箱) | 資源 | 
| て | テレビ | 区では収集できません。購入した、または買い替えを行う販売店、もしくは家電リサイクル受付センターへお申込みください。詳細はエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法をご確認ください。 | 
| て | 電化製品(エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、パソコンを除く) | 粗大ごみ(一辺の長さが30センチメートル以下のものは不燃ごみです。) | 
| て | 電球 | 不燃ごみ(ケースに入れて)又は家電・電器店・ホームセンターへ | 
| て | 電池 | 電池の処分方法をご確認ください。 | 
| て | 電話機 | 不燃ごみ(一辺の長さが30センチメートルを超えるものは粗大ごみです。)もしくは小型家電回収ボックスへ。(FAX付きは除く) | 
| て | 電話帳 | 資源 | 
| と | 陶磁器 | 不燃ごみ | 
| と | 灯油 | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| と | トランプ(紙・プラスチック製) | 可燃ごみ | 
| と | 塗料 | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| と | 塗料缶 | 不燃ごみ | 
| な | 鍋 | 不燃ごみ | 
| な | 生ごみ | 可燃ごみ | 
| に | ニカド電池・ニッケル水素電池(充電式) | 10月から充電式電池を収集しますをご確認ください。 | 
| の | ノート | 資源 | 
| の | 海苔の缶 | 資源 | 
| は | 灰皿 | 不燃ごみ | 
| は | はがき | 資源(着圧はがきは可燃ごみへ) | 
| は | パソコン | 区では収集できません。各メーカーが回収を行っています。パソコンの処分方法をご確認ください。 | 
| は | バッテリー | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| は | 発泡スチロール(トレー) | 店頭回収または拠点回収 | 
| は | 発泡スチロール(トレー以外) | 可燃ごみ | 
| は | 花火(使用済み) | 可燃ごみ(未使用品は3日間ほど水に浸してからお出し下さい。) | 
| は | 歯ブラシ | 可燃ごみ | 
| は | 刃物 | 不燃ごみ(厚紙に包んで「キケン」と表示) | 
| は | 針(在宅医療用の注射針を除く) | 不燃ごみ(厚紙に包んで「キケン」と表示) | 
| は | パンフレット | 資源 | 
| ひ | ビールびん | 資源 | 
| ひ | ピアノ | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| ひ | ビデオデッキ | 粗大ごみ(一辺の長さが30センチメートル以下のものについては不燃ごみへ) | 
| ひ | ビデオテープ | 可燃ごみ | 
| ひ | ビニールコート紙 | 可燃ごみ | 
| ひ | ビニール袋 | 可燃ごみ | 
| ふ | フィルム | 可燃ごみ | 
| ふ | 封筒 | 資源(窓あき封筒は可燃ごみへ) | 
| ふ | 布団(掛け、敷き、毛布、夏掛け、ベビー布団、座布団) | 粗大ごみ | 
| ふ | フライパン | 不燃ごみ | 
| ふ | プラスチック類 | 可燃ごみ | 
| ふ | プリペイドカード | 可燃ごみ | 
| ふ | フロッピーディスク | 可燃ごみ | 
| ふ | プロパンガスボンベ | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| へ | ペットのふん | 汚物はトイレにお流しください。(ペット用の砂は可燃ごみへ) | 
| へ | ペットボトル | 店頭・拠点回収または集積所回収 資源の出し方をご確認ください。 | 
| へ | ベンジン | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| へ | 弁当容器(紙製) | 可燃ごみ | 
| ほ | 包装紙 | 資源 | 
| ほ | ボール紙 | 資源 | 
| ほ | ボールペン(プラスチック製) | 可燃ごみ(金属製は不燃ごみへ) | 
| ほ | ボタン電池 | 販売店の回収ボックスへ。 電池の処分方法をご確認ください。 | 
| ほ | ポリ袋 | 可燃ごみ | 
| ほ | 保冷材 | 可燃ごみ | 
| ほ | 本 | 資源 | 
| ま | 枕 | 粗大ごみ(一辺の長さが30センチメートル以下のものは可燃ごみです。) | 
| め | メモ用紙 | 資源 | 
| や | やかん | 不燃ごみ | 
| や | 薬品(工業用含む) | 販売店に引取を依頼してください。引取店が見つからないときは、清掃事務所にご相談ください。 | 
| ら | ライター | 不燃ごみ(使い切ってから別袋に入れ「ライター」と表示) | 
| ら | ラップ(食品包装用) | 可燃ごみ | 
| り | リチウムイオン電池 | 10月から充電式電池を収集しますをご確認ください。 | 
| れ | 冷蔵庫・冷凍庫 | 区では収集できません。購入した、または買い替えを行う販売店、もしくは家電リサイクル受付センターへお申込みください。詳細はエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法をご確認ください。 | 
| れ | レジ袋 | 可燃ごみ | 
| れ | レトルト食品の袋 | 可燃ごみ | 
| ろ | ろう引きダンボール | 可燃ごみ | 
| わ | 割り箸 | 可燃ごみ | 
判断に迷うものは、清掃事務所又は清掃・リサイクル部事業課にお尋ねください。
清掃・リサイクル部 世田谷清掃事務所
電話番号:03-3425-3111
ファクシミリ:03-3425-8381
清掃・リサイクル部 玉川清掃事務所
電話番号:03-3703-2638
ファクシミリ:03-3704-7096
清掃・リサイクル部 砧清掃事務所
電話番号:03-3290-2151
ファクシミリ:03-3290-2171
清掃・リサイクル部 事業課
電話番号:03-6304-3297
ファクシミリ:03-6304-3341