このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 資源・ごみの出し方 > 「令和8年(2026年)版資源とごみの収集カレンダー」を配布します

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月15日

ページID 18153

「令和8年(2026年)版資源とごみの収集カレンダー」を配布します

ご利用の集積所によって異なる収集日を、資源とごみの分け方・出し方とともにわかりやすくお伝えするために、「令和8年(2026年)版資源とごみの収集カレンダー」を、令和7年11月1日より順次、区内全世帯及び一部事業所にお配りします。

配布予定日

令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)の間に順次、区内全世帯及び一部事業所のポストへ投函します。

お届け予定のカレンダー表紙見本

添付画像

カレンダーが届きましたら、対象地区とご利用の集積所の所在地が同じであるかをご確認ください。

カレンダーはご利用の集積所の住所によって異なります。必ず住所を確認してください。

可燃ごみ・不燃ごみ・資源・ペットボトルそれぞれの年内最後の収集日はお配りするカレンダーの2ページ目でご確認ください。

注意事項

配布時点で現に居住している世帯及び区の集積所を利用している事業所が対象です。

一世帯・一事業所につき1部をお配りします。

集団回収を行っている団体では、資源の回収日がカレンダーと異なりますのでご注意ください。

12月以降は担当区域を管轄するまちづくりセンターでもお受け取りいただけます(原則1世帯1部まで)。

※くみん窓口、出張所ではお配りしていません。

その他

・視覚障害のある方等のため、「資源とごみの分け方・出し方」を収録したデイジー(CD-ROM)版もご用意しています。

詳しくは、お問い合わせください。

・収集日の確認にはWeb版「さんあ~る」やLINE(ライン)が便利です。ぜひご活用ください。

・次年度以降発行のカレンダーにつきましては、配布方法や様式などが変更となる場合がございます。

お問合せ先

カレンダーの配布に関すること

せたがやコール 電話03-5432-3333  ファクシミリ03-5432-3100

デイジー版に関すること

清掃・リサイクル部事業課 電話03-6304-3253 ファクシミリ03-6304-3341

お問い合わせ先

清掃・リサイクル部 事業課 普及啓発

ファクシミリ:03-6304-3341