区立幼稚園・認定こども園案内
最終更新日 令和5年6月6日
ページ番号 5769
区立幼稚園・認定こども園の教育について
世田谷区立幼稚園・認定こども園は、幼児一人一人の個性・特性を大切にしながら、家庭や地域と力を合わせ、遊びを通して健全な心と体を育てます。
- 遊びがいっぱい遊びの中で自主性や創造性が育ちます。
- ふれあいがいっぱい親子のふれあいや地域との交流の中で、愛情をいっぱいに受け、心豊かに育ちます。
- 友達がいっぱい友達と遊びながら、社会性や協調性が育ちます。
- 自然がいっぱい自然とふれあい、やさしくたくましい心が育ちます。
区立幼稚園・認定こども園に関する特色につきましては、「世田谷区立幼稚園・認定こども園の特色」をご覧下さい。
区立幼稚園のあらまし
区立幼稚園のあらましは区立幼稚園のあらましをご覧下さい。
区立認定こども園のあらまし
区立認定こども園のあらましは区立認定こども園のあらましをご覧ください。
区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)への入園
1.年度途中入園(4歳児・5歳児)の随時申し込み
年度途中の入園手続きです。
該当年齢につきましては、当ページ下部の「世田谷区立幼稚園の年度別対象児生年月日表」をご参照ください。
年度途中入園の随時申し込みに関しては、年度途中入園(4歳児・5歳児)の随時申込の受付をご覧下さい。
2.令和5年4月新入園(4歳児)の事前申し込み
受付日程等(全園同一)の広報周知は次の方法で開始します。
- 区のお知らせ「広報せたがや」(印刷物)
- インターネットの区ホームページ
- 区立施設等掲示のポスター
- 当初受付
申込書受付期間に、入園希望先の幼稚園で受け付けます。
定員を上回った場合、抽選で入園予定者を決定します。
抽選から外れた方を対象に欠員補充登録申し込みも受け付けます。
令和5年4月新入園児(4歳児)の当初受付は終了しました。 - 随時受付
当初受付終了後、所定の開始日より年度末までの間、入園希望先幼稚園にて、定員の範囲内で受け付けます。
定員に空きが無い場合、欠員補充登録申し込みを受け付け、欠員が生じた場合、順次、入園申し込みのご案内連絡をします。
令和5年4月新入園児(4歳児)の随時受付は、世田谷区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)令和5年4月新入園児(4歳児)募集(随時受付)をご確認ください。
(補足)区立認定こども園(保育園枠)への入園は、こちらをご参照ください。
就園相談
区立幼稚園・認定こども園に入園予定また在園中の特別な配慮を要するお子さんが十分に力を発揮し、楽しい園生活を送るための適切な支援について、保護者の方と一緒に考えてまいります(詳細はこちらをご覧ください)。
下記の各園または乳幼児教育・保育支援課へご相談ください。
区立幼稚園・認定こども園一覧、園別紹介
詳細をご覧になりたい方は下記の園名をクリックしてください。
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号(ファクシミリ共用) |
---|---|---|
三島幼稚園 | 世田谷区深沢5丁目11番5号 | 03-3703-0213 |
給田幼稚園 | 世田谷区給田4丁目7番11号 | 03-3308-2790 |
中町幼稚園 | 世田谷区中町4丁目38番21号 | 03-3704-0477 |
認定こども園 |
世田谷区三宿2丁目25番9号 | 03-3413-7612 |
松丘幼稚園 | 世田谷区弦巻5丁目21番10号 | 03-3426-5453 |
砧幼稚園 | 世田谷区喜多見6丁目9番11号 | 03-3416-8630 |
八幡山幼稚園 | 世田谷区八幡山1丁目27番25号 | 03-3302-5707 |
桜丘幼稚園 | 世田谷区桜丘5丁目2番19号 | 03-3426-1862 |
4歳児 | 5歳児 | 新入園児 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
園名 |
在園児数 |
待機数 |
空き数 |
在園児数 |
待機数 |
空き数 |
予定児数 |
待機数 |
空き数 |
|
三島幼稚園 | 21 | 0 | 47 |
32 |
0 | 36 | ー | ー | ー | |
給田幼稚園 | 23 | 0 | 45 |
18 |
0 | 50 | ー | ー | ー | |
中町幼稚園 | 14 | 0 | 54 | 26 |
0 |
42 |
ー |
ー | ー | |
認定こども園 多聞幼稚園 |
幼稚園枠 | 22 | 0 |
38 |
21 |
0 | 39 | ー | ー | ー |
保育園枠 | 8 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | ー | ー | ー | |
松丘幼稚園 | 12 | 0 | 56 | 24 | 0 |
44 |
ー | ー | ー | |
砧幼稚園 | 18 | 0 | 50 | 22 | 0 | 46 | ー | ー | ー | |
八幡山幼稚園 | 18 | 0 | 50 |
22 |
0 | 46 | ー | ー | ー | |
桜丘幼稚園 | 23 | 0 |
45 |
43 | 0 |
25 |
ー | ー | ー | |
合計 | 159 | 0 | 385 | 216 | 0 | 328 | ー | ー | ー |
(注意)
- 最新の状況は日々変動する可能性がありますので、各幼稚園に直接お問い合わせください。
- 該当年度・学年については、お子様の生年月日を
年度別対象児生年月日表に照らして事前にお確かめください。
- 認定こども園多聞幼稚園の定数は幼稚園枠120名、保育園枠16名です。保育園枠の募集については、「保育」のページ「保育園の申込み等について」をご覧ください。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
- 区立幼稚園年度別対象児生年月日表(PDF形式 5キロバイト)
- 区立幼稚園・認定こども園一覧(CSV形式 1キロバイト)
- 就園相談について(PDF形式 74キロバイト)
- 区立幼稚園認定こども園案内(PDF形式 8,191キロバイト)
- General Information on Setagaya Municipal Kindergartens(PDF形式 1,151キロバイト)
- General Information on Setagaya Municipal Authorized Kodomo-en(PDF形式 2,387キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育総合センター 乳幼児教育・保育支援課
電話番号 03-6453-1531
ファクシミリ 03-6453-1534