世田谷区グリーフサポート事業

最終更新日 令和6年1月30日

ページ番号 145872

事業の概要

「グリーフ」とは、死別等によって、大切な人やものを失って感じる哀しみや傷つき、そしてさまざまな心身の反応のことをいいます。

区では、グリーフやこころの痛みを抱えてひとりで悩んでいる方などに寄り添う支援として、「グリーフサポート事業」を実施しています。

(補足)事業の一部は、区が公募で選定した実施団体の、補助事業です。

1.グリーフに関する相談事業

死別等による悲嘆(グリーフ) や、こころの痛みを一人で抱えていませんか?

誰にも話せないこと、ひとりで抱えきれない気持ちなど、ご自身のペースで、ご自身の言葉でお話しできる場(相談できる場)をご利用ください。

グリーフによる心身の反応の長期化や、生活に支障のある症状がある場合は、適切な医療やケアにつながる必要もあります。その際には、区の「こころの健康相談」新しいウインドウが開きますをご利用ください。

(補足)対面個別相談、電話相談(区補助事業)は傾聴が中心です。

(1)対面個別相談(要予約・初回は2時間無料)(区補助事業)

下記実施団体と、ご都合に合わせてゆっくり話せるお時間を調整してから対面個別相談を実施します。

詳細は「グリーフサポートせたがや」のホームページ新しいウインドウが開きますをご覧のうえ、電話、ファクシミリ、メールでお問い合わせください。

(補足1)留守番電話の場合には、折り返しスタッフからご連絡させていただきます。

(補足2)初回相談後は、他の支援機関や「グリーフサポートせたがや」が自主事業で行う個別相談(有料)等をご紹介いたします。

実施団体(お問合せ先)
団体名 一般社団法人グリーフサポートせたがや
相談場所 東京都世田谷区太子堂5丁目24番20号201 サポコハウス

電話番号

03-6453-4925 (注意)下記以外の時間帯は、留守番電話で対応します。
第1日曜の午前10時~午後2時

第2日曜の午前10時~午後4時

第3土曜の午前10時~午後4時

ファクシミリ 03-6453-4926
メールアドレス griefsetagaya@yahoo.co.jp
公共交通機関

東急田園都市線/世田谷線「三軒茶屋駅」下車 徒歩15分

小田急バス/東急バス「代沢十字路」下車 徒歩5分

(2)電話相談(区補助事業)

上記実施団体へお電話ください。毎月3回実施しています。

毎月第1日曜 午後3時~午後5時

毎月第3水曜 午後6時~午後8時

毎月第4金曜 午後3時~午後5時

電話番号:03-6453-4925

2.グリーフに関する普及啓発

グリーフを抱えた方への支援の必要性の理解促進等を目的に、連続講座を開催しています。

主催:一般社団法人グリーフサポートせたがや

共催:世田谷区

令和5年度オンライン講座「こどもが主人公の未来をつくるために」
第1回

日時:令和5年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)

48時間視聴可能

「未来を育む 土、水、風」

講師: 中村 優一氏(一般財団法人あしなが育英会)

第2回

日時:令和5年10月7日(土曜日)、8日(日曜日)

48時間視聴可能

「“あそぶ”ではぐくむ こころのねっこ」

講師: 神林 俊一氏(一般社団法人プレーワーカーズ)

第3回

日時:令和5年12月2日(土曜日)、3日(日曜日)

48時間視聴可能

「性の多様性から考える 誰もが安心できる社会とは」

講師: 進藤 夏葉氏(一般社団法人にじーず)

・参加費:各回1,000円 

・申し込み:お名前、メールアドレス、電話番号を明記の上、配信日の前日までに、メールでグリーフサポートせたがやへ

メールアドレス:griefsetagaya@yahoo.co.jp

お申し込みいただいた方にオンライン講座(日本語字幕つき)のURLと参加費の振込先をご連絡します。

3.グリーフサポートに関する研修(支援者向け)

世田谷区では、世田谷区福祉人材育成・研修センターに委託して、区内の医療・福祉サービス事業所の職員等を対象に、グリーフの概念と支援に役立つ基礎知識を学ぶ研修を実施しています。

4.グリーフに関するネットワークづくり

相談事業等において、円滑な連携した対応を行うために、区や地域の相談・支援機関とのネットワークづくりを進めていきます。

5.日常の喪失に対する支えに

グリーフサポート事業の相談について、スーパービジョンをしていただいている生田かおる先生からいただいた情報です。

コロナ絵本 「PDFファイルを開きますしんじゅがいとちょうちょうのお話

トラウマ治療が専門のAna Gomez 先生がコロナ対応の絵本を作成されたものです。

子どもから大人まで全ての方に見てもらえる絵本になっています。

6.身近な人、大切な人を亡くされた方

つらい気持ちをひとりで抱えていませんか。相談したり、思いを分かち合える場があります。

各種相談窓口・わかちあいの会

各窓口の受付時間や会の開催日時等の詳細は、各組織のホームページ等でご確認ください。わかちあいの会はお住まいの地域に関係なく参加ができます。

相談・わかちあいの会
名称 電話番号 ホームページ
とうきょう自死遺族総合支援窓口 03-5357-1536 東京都保健医療局新しいウインドウが開きます

赤ちゃんを亡くされたご家族のための

電話相談

03-5320-4388 東京都福祉局新しいウインドウが開きます

聖路加国際大学

「天使の保護者ルカの会」

天使の保護者ルカの会新しいウインドウが開きます

NPO法人SIDS家族の会

050-3643-6546

(伝言ダイヤル)

NPO法人SIDS家族の会新しいウインドウが開きます
一般社団法人グリーフサポートせたがや 03-6453-4925 一般社団法人グリーフサポートせたがや新しいウインドウが開きます
一般社団法人エッグツリーハウス 一般社団法人エッグツリーハウス新しいウインドウが開きます

一般財団法人あしなが育英会

「あしながレインボーハウス」

042-594-7766

(あしながレインボーハウス東京都)

一般財団法人あしなが育英会新しいウインドウが開きます

自死遺族とうきょう自助グループ

みずべの集い

自死遺族とうきょう自助グループ みずべの集い新しいウインドウが開きます

港区わかちあいの会

「わかちあいの会みなと」

03-6400-0084 港区新しいウインドウが開きます
品川区わかちあいの会 03-5742-9152 品川区新しいウインドウが開きます
足立区分かち合いの会「とまり木」 03-3880-5432 足立区新しいウインドウが開きます
八王子市わかち合いの会 042-645-5196 八王子市新しいウインドウが開きます
昭島市・立川市わかちあいの会 昭島市

042-544-5126

立川市

042-527-3272

昭島市新しいウインドウが開きます

立川市新しいウインドウが開きます

わかちあいの会『まちだ』ゆっくりカフェ 042-724-4236 町田市新しいウインドウが開きます
日野市・多摩市わかち合いの会 日野市

042-581-4111

多摩市

042-338-6889

日野市新しいウインドウが開きます

多摩市新しいウインドウが開きます

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

世田谷保健所 健康推進課

電話番号 03-5432-2947

ファクシミリ 03-5432-3102