このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年7月15日号(2~7面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月15日

ページID 26801

区のおしらせ「せたがや」令和7年7月15日号(2~7面「子ども・若者(子ども・若者/子育て)」)

第3回子育て支援者養成研修

要件を満たすとせたがやPayのポイントがもらえます

対象/修了後、援助会員として子どもの一時預かりや送迎ができる18歳~おおむね70歳の方(高校生不可)で、オンラインでの受講が可能な方
日時・日程/(1)9月3日(水曜日)または9月4日(木曜日)午前9時45分~午後0時45分(実技講習)(2)実技講習日~10月13日(祝日)(講義動画視聴。計13科目22時間)
会場/(1)梅丘パークホール(2)オンライン
ほかの情報/保育士・看護師等の有資格者は、一部科目の受講が任意となります。詳しくは、電話でお問い合わせください。
申込方法:社会福祉協議会のホームページ 8月17日まで 抽選60人
問合せ先:世田谷区ファミリーサポートセンター 電話番号:03-5429-1200 ファクシミリ番号:03-5429-1202

 

ペアレント・トレーニング

内容/怒ったり、どなったりせずに子育てをするトレーニング
対象/おおむね3歳~小学3年生のお子さんを育てる区内在住の保護者で、お子さんとの関わり方や育て方に悩みや不安があり、全8回参加できる方
日時・日程/9月24日、10月8・22日、11月5・19日、12月3・17日、8年3月11日(フォローアップ回)いずれも水曜午前9時45分~11時30分
会場/梅丘分庁舎
講師/公認心理師
ほかの情報/申込前に区ホームページをご確認ください。保育可(要予約、抽選4人程度)。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 7月31日まで 抽選8人 ※抽選結果は全申込者に通知。
問合せ先:児童相談支援課 電話番号:03-6304-7731 ファクシミリ番号:03-6304-7786

ページID:22174

 

NEW
キミのためのイマ・ミライコンテスト

世田谷区基本計画を知って、思ったこと、考えたこと、やってみたいことなどを表現した動画・作文・絵を募集します。
対象/区内在住の小・中学生
募集期間/7月28日~9月15日(消印)
作品規定/動画=30秒以上、作文=200文字以上、絵=四つ切りサイズの画用紙(約39×54センチ)
ほかの情報/申込方法は区ホームページをご覧ください。

問合せ先:政策企画課 電話番号:03-5432-2035 ファクシミリ番号:03-5432-3047

ページID:22453

区公式YouTubeチャンネルで基本計画の説明動画を配信しています

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。