このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月1日

ページID 22277

区のおしらせ「せたがや」令和7年1月1日号(8~11面「区民のひろば」)

区の事業ではありません。参加申込みや問合せ等は各団体の連絡先へ。

「区民のひろば」(1・15日号)への掲載を希望する方へ

 

催し物

(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 お酒に困っている本人や家族が酒の害について語り合う会(初回のみ要連絡)(1)例会(2)玉川懇談会(3)砧懇談会(4)五心会
(1)1/5(日曜日)14~16時=経堂地区会館(2)1/9=用賀区民集会所(3)1/16=砧総合支所区民集会所(4)1/23=太子堂区民センターいずれも木曜18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
◆世田谷小学校開校年賀状展
1/5(日曜日)~26(日曜日) 同校外周フェンス 世田小地域ネット「いぶき」(電話番号:090-3349-6268島田)
◆社交ダンス初心者講習会「サンバ・クイック」
1/8・22・29いずれも水曜13~15時 桜丘ホール 1回千円 電話またはSMSで世田谷社交ダンスサークル・大谷(電話番号:090-6653-1223)
◆コンチェルタンテサロンオペラ「リゴレット」
1/11(土曜日)13時半~16時 オーキッドミュージックサロン(玉川2-2) 4千円 電話またはメールでテアートロ世田谷・清水(電話番号:090-4013-6075 メールアドレス:teatrosetagaya@gmail.com)
♣〈区後援〉 もっと語ろう不登校part296
1/11(土曜日)14~18時 人の泉・オープンスペース“Be!”(赤堤1-15)またはZoom 300円 Zoom参加はメールでもっと語ろう不登校・佐藤(電話番号:090-9248-1355 メールアドレス:yurinoki11513@gmail.com)
◆新年好(あけましておめでとうございます)新春中国語学習会(中国語基礎と中華伝統)
(1)1/18(土曜日)=経堂地区会館(2)1/24(金曜日)=大蔵地区会館(3)1/30(木曜日)=烏山区民センターいずれも13時半~16時半 電話またはメールで華語の友・安田(電話番号:080-5209-1688 メールアドレス:info@gakujm.com)
◆初心者のやさしい英会話トライアル
1/20(月曜日)11~12時、13時半~14時半 下北沢区民集会所 千円 要申込(ネイバーズ 電話番号:090-9146-6787田島)
◆行政書士による相続・空き家相談会
1/24(金曜日)13時15分~16時15分 玉川せせらぎホール集会室 電話またはメールでせたがや暮らしの相談室・長谷川(電話番号:090-2793-1947 メールアドレス:info@khasegyousei.tokyo)
◆盆石展(うるし盆に石と砂での芸術作品・体験可)
1/24(金曜日)10~19時、1/25(土曜日)10~17時 三茶しゃれなあどホール(石水(せきすい)会 電話番号:090-1799-2467上野)
♣〈区後援〉 軽度認知障害MCIについてのお話(講師:臨床心理士・浅見大紀)
1/25(土曜日)14~16時 成城ホール集会室 電話またはファクシミリでNPO法人語らいの家・坪井(電話番号:03-5429-8855 ファクシミリ番号:03-5429-8856)
♣〈区後援〉 エコアップ探検隊・冬編~冬芽の観察と花炭造り 焼きいも体験(5歳以上の親子対象)
1/26(日曜日)10~12時半 羽根木公園プレーパーク 1人500円 1/19までに電話またはホームページ(せたがやエコアップ探検隊で検索)で世田谷環境学習会・岡村(電話番号:03-3411-2975) 先着40人
◆歌って健康! 歌声サロン
1/28(火曜日)、2/27(木曜日)、3/31(月曜日)、4/25(金曜日)、5/26(月曜日)、6/23(月曜日)いずれも13時半~15時 成城ホール 1500円 要申込(歌心塾 電話番号:090-8745-8786大川)
♣〈区後援〉 (1)おもちゃ・傘の修理、包丁研ぎの実習講座および包丁研ぎ(2)包丁研ぎの実習講座および包丁研ぎ
(1)1/29(水曜日)=消費生活センター(2)2/1(土曜日)、3/1(土曜日)=リサイクル千歳台いずれも10時半~14時、実習は11時、13時、14時から先着各4人 1本300円 電話またはメールでおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150 メールアドレス:gurunpa23@gmail.com)
◆東京の全員就学50年&東京都寄宿舎連絡会40周年記念フェスティバル(障害者の作業所作品やお弁当販売、バンド演奏、記念講演など)
2/9(日曜日)10~15時半 光明学園(松原6-38)(同実行委員会 電話番号:090-8053-5338並木)
♣〈区後援〉 第116回協会杯争奪戦(バドミントン)
2/11(祝)9~21時 大蔵第二運動場体育館 1ペア2千円 1/17までに郵送で世田谷区バドミントン協会・安藤(大蔵5-8-6 電話番号:03-3415-0692 18~21時に)
◆第26回法政世田谷寄席
2/15(土曜日)14~16時 三茶しゃれなあどホール 2千円(法政大学世田谷法友会 電話番号:090-4393-6333島田)
♣〈区後援〉 日本体育大学公開講座 少林寺拳法を体験してみよう!
2/22(土曜日)10~12時 同大学東京・世田谷キャンパス(深沢7-1) 費用要問合せ ホームページから同大学スポーツプロモーション・オフィス(電話番号:03-5706-0911 平日8時半~17時に)

 

会員募集

◆せたがや栄養士会(管理栄養士・栄養士など)
毎月第3火曜10~12時 うめとぴあ 実費あり(電話番号:03-5477-0396 メールアドレス:dieticianseta@gmail.com浜田)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。