このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月15日号(4~7面「健康・衛生」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年8月15日
ページID 18255
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
こころのモヤモヤがなかなかスッキリしないとき、相談員とお話ししながら、対応方法を探してみませんか。匿名で利用できます。
対象/思春期・青年期の方、その保護者の方等
日時・日程/8月30日(金)午後2時30分~4時
会場/保健センター(松原6-37-10) 当日直接会場へ
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2947 ファクシミリ番号:03-5432-3102
内容/身近な人の些細(ささい)な変化に対応できる方法を、傾聴の仕方を中心に講演とグループワークで学ぶ
日時・日程/9月13日(金)午前9時30分~11時30分
会場/三茶しゃれなあどホール(三軒茶屋1-41-10)
講師/森千鶴(東京医療学院大学教授)
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:9月10日までに、オンライン手続き 先着50人
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2947 ファクシミリ番号:03-5432-3102
日時・日程/9月12日(木)午後2時~4時
会場/玉川せせらぎホール集会室 当日直接会場へ
講師/上井文瑛(深沢眼科院長)
ほかの情報/先着80人。
担当=世田谷保健所健康企画課
問合せ先:玉川医師会 電話番号:03-3704-2481 ファクシミリ番号:03-3704-6978
日時・日程/9月17・24日いずれも火曜午後2時~3時10分
日時・日程/(1)9月24日(火)(2)27日(金)いずれも午後2時20分~3時30分 ※いずれも同内容。
対象/区内在住・在勤で18歳以上の方(初めての方優先)
会場/保健センター(松原6-37-10)
費用/1回400円(指導料)
申込方法:8月21日までに、電話、ファクシミリ(記入例3面。性別、生年月日、[2]は(1)(2)の別も明記)またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429)へ 抽選[1]24人[2](1)(2)各12人 ※抽選結果は当選者にのみ通知。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。