このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月15日号(8面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年8月15日
ページID 18260
ふるさと納税は、ふるさとやゆかりのある自治体を寄附で応援する仕組みです。区では、寄附の使い道として子どもや福祉、みどり保全など様々な分野の取組みをお選びいただけます。取組みを選んで寄附することは、皆さんが納める税金の使い道の一部を皆さん自身が決めることにつながります。ふるさと納税を通じて、世田谷区を応援してみませんか。
取組みの内容など詳しくは、区HP番号:162650をご覧ください。
※区民の方が区にふるさと納税した場合も、税金の控除対象となります。
※制度上、区民の方に返礼品をお贈りすることはできません。ご了承ください。
等々力渓谷公園では、昨年7月にシラカシの大木が倒れたため、一部通行止めをしています。現在、来年度中の通行止め解除に向け、樹木の剪定(せんてい)や伐採等の作業を進めています。
寄附金はこれらの取組みや、樹林地で樹木が健やかに育つための環境づくり等に活用します。
10月に寄附の募集を開始します
大蔵運動公園内に、子どもたちがのびのびと遊べる場所として、新たにプレーパークを整備します。
寄附金は、リーダーハウスに設置するウッドデッキの整備のほか、子どもたちの意見を反映したプレーパークの環境整備等に活用します。
区民の方が他の自治体へのふるさと納税(寄附)で控除の手続きをすると、住所地の自治体に納める住民税が少なくなるため、世田谷区の税収が減ります。6年度はこの額が、111億円にものぼります。
ほかの情報/寄附の方法等詳しくは、区HP番号:162650をご覧ください。
問合せ先:ふるさと納税対策担当課 電話番号:03-5432-2190 ファクシミリ番号:03-5432-3047
本紙に掲載のページID(ページ番号・区HP番号:000000)を入力して目的のページを表示できます。※
皆さんの関心が高い情報を探せる、[よく検索されるキーワードから探す]機能も新設します。
※9月1日号までに掲載の区HP番号:000000は、[旧IDから探す]へ入力してください。
区役所に来庁せずにできる手続きや相談事を目的別に探せる、[オンライン手続き][オンライン相談の特設]ページを新設します。
地図や住所から、お住まいの地域や地区の取組み、イベント情報などを探せる機能を設けます。
※各デザインは調整中です。公開時と異なる場合があります。
詳しくは区HP番号:210527をご覧ください
問合せ先:広報広聴課 電話番号:03-5432-2008 ファクシミリ番号:03-5432-3001
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。