このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年8月15日

ページID 18254

区のおしらせ「せたがや」令和6年8月15日号(4~7面「子ども・若者」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

世田谷若者総合支援センター
出張セミナー

テーマ/子どものサポート~親にしかできないこと、親だからしにくいこと
日時・日程/9月14日(土)午後1時30分~4時
会場/砧総合支所区民集会所
講師/柴田泰臣(就労移行支援事業所 ビルド神保町施設長)
申込方法:9月13日午後5時までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でメルクマールせたがや(電話番号:03-3414-7867 ファクシミリ番号:03-6453-4750)へ 先着30人

 

保護者向け発達支援講座
~幼児の育ちを支えるために

対象/区内在住の発達が気になるお子さん(小学校2年生まで)のご家族
日時・日程/(1)9月18日(水)(2)10月9日(水)(3)11月21日(木)いずれも午前10時~11時30分
会場/梅丘パークホール
講師/中澤裕美子(おしゃべりキッズクリニック院長)、発達障害相談・療育センター「げんき」スタッフ(作業療法士、言語聴覚士)
ほかの情報/(2)身体を動かすワークがあるため、動きやすい服装でお越しください。
申込方法:9月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。お子さんの年齢、希望日も明記)で発達障害相談・療育センター「げんき」(電話番号:03-5727-2235 ファクシミリ番号:03-5727-2238)へ 先着各日20人

 

リサイクル千歳台から

[1]Haggis Flower(バギーズ フラワー)を作ろう
~学生服のハギレを使ってデコ活

ハギレを使った工作の写真
▲ハギレを使った工作やゲームを楽しもう

日時・日程/9月23日(休)午後1時30分~3時
講師/NPO法人学生服リユース協会

[2]建築士とリサイクル素材を使って未来の家・宇宙ステーションを作ろう

リサイクル素材を使った工作の写真
▲自由な発想で家を作ろう

日時・日程/9月29日(日)午後1時30分~3時30分
講師/東京建築士会世田谷支部
費用/500円(材料費)

共通事項

対象/小学生と保護者(2人1組)
会場/リサイクル千歳台
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:[1]は9月2日、[2]は9月9日(いずれも必着)までに、ホームページまたは往復ハガキでリサイクル千歳台(〒157-0071千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020)へ 抽選[1]10組20人[2]15組30人
※抽選結果は全申込者に通知。

 

養育費相談会

対象/区内在住の離婚を考えている方やひとり親の方で、養育費に関する悩みをお持ちの方
日時・日程/9月7日(土)午後2時~4時
会場/太子堂区民センター 当日直接会場へ
講師/区家庭相談員
ほかの情報/先着10人程度。保育可(8月16~30日に、電話またはオンライン手続きオンライン手続きで要予約、先着3人)。
問合せ先:子ども家庭課 電話番号:03-5432-2569 ファクシミリ番号:03-5432-3081

区HP番号:146651

 

ひとり親家庭等の子どもの学習支援
「かるがもスタディルーム」登録説明会

内容/家庭での学習習慣の定着や勉強への苦手意識の克服をめざす、大学生等による無料の学習支援
対象/区内在住の小・中学生でひとり親家庭の子ども
日時・日程/9月21日(土)午後2時~4時
会場/成城教室=祖師谷地区会館、烏山教室=上祖師谷一丁目区民集会所
ほかの情報/新しく参加する方への事業説明、保護者の面談後に参加登録を行います。詳しくは、お問い合わせください。
担当=子ども家庭課
申込方法:申込フォーム、電話またはメールでNPO法人キッズドア(電話番号:070-1591-4230 メールアドレス:setagaya@kidsdoor.net)へ

 

指定校変更制限校に関するお知らせ

 区立小・中学校のうち、桜・桜丘・中丸・松丘・京西・二子玉川・明正・芦花・山野小学校、砧・烏山中学校は、通学区域内の児童・生徒数の増加等で必要な教室数が不足すると予想されるため、現在、ほかの通学区域からの指定校変更の受け入れは原則行っていません(7年度も同様)。
問合せ先:学務課 電話番号:03-5432-2683 ファクシミリ番号:03-5432-3067

 

オンライン手続き 教育総合センターSTEAM(スティーム)教育講座(9月)

内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の4歳児(年中)~中学3年生 ※講座により対象が異なります。
日時・日程/9月7~28日の毎週土曜
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
ほかの情報/詳しくは、区HP番号:194788をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:オンライン手続きオンライン手続き
問合せ先:教育総合センター事業推進担当課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。