このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年8月1日

ページID 16274

区のおしらせ「せたがや」令和6年8月1日号(5面)

薬物乱用防止のポスターと標語募集

規格/ポスター=四つ切りまたはB3判を縦使用
標語=40字以内(応募用紙使用)
対象/区内在住・在学の中学生
ほかの情報/最優秀作品賞や参加賞あり。入賞作品は、区役所東棟10階展望ロビーに展示予定。
申込方法:学校が指定する締切までに、作品((ポスターは裏面に)(1)学校名(2)学年・クラス(3)氏名・ふりがなを明記)を在学校へ提出

問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2354 ファクシミリ番号:03-5432-3019

 

お肉の生食はやめましょう

バーベキューのイラスト

 牛や豚、鶏等の肉には様々な菌が付いています。新鮮でも安全ではありません。生や加熱不十分な肉(鳥刺し、半生レバー、生焼けハンバーグ等)を食べたことによる食中毒が多発しています。肉は中心部まで十分に加熱しましょう。また、焼肉やバーベキューをする際は、生肉の菌が口に入らないよう、専用のトングや箸、皿を使いましょう。

問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2911 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

高齢者肺炎球菌任意予防接種費用の一部を助成します

 高齢者の肺炎の原因菌で最も多いものが肺炎球菌です。ワクチン接種により、発症及び重症化の予防が期待できます。

対象/次の全てを満たす方 (1)区内に住民登録がある(2)接種日時点で満66歳以上(3)今までに23価肺炎球菌予防接種を受けたことがない
助成期間/7月1日~7年3月31日
助成額/5000円
会場/区内指定医療機関
ほかの情報/助成券は区内指定医療機関にあります。接種費用と助成額の差額を医療機関へお支払いください。接種費用は医療機関によって異なります。
担当=世田谷保健所感染症対策課

問合せ先:世田谷区予防接種コールセンター 電話番号:03-5432-2437 ファクシミリ番号:03-5432-3022

 

家族介護慰労金の申請を受け付けています

対象/次の(1)~(4)全てに該当する期間が1年以上ある方(住民税非課税世帯に属する方に限る)と同居し、無報酬で介護している方(住民税非課税世帯に属する方に限る)(1)区内在住(2)要介護2(認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上の状態に限る)または要介護3以上の認定を受けている(3)介護保険サービス(10日以内のショートステイまたは福祉用具貸与、特定福祉用具販売及び住宅改修を除く)を利用していない(4)通算90日以上の入院をしていない
支給額/年額10万円
ほかの情報/申請要件は主なもののみを記載しています。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ先:介護保険課 電話番号:03-5432-2646 ファクシミリ番号:03-5432-3042

 

世田谷みやげアンケートにご協力ください

世田谷にゆかりのあるお店自慢の逸品を募集し、指定している「世田谷みやげ」に関するアンケートを実施しています。
アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で20人に景品をプレゼントします。

回答期限/9月30日

回答方法

[1]Googleフォーム

2024 世田谷みやげ 表紙

 後記からご回答ください。

Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAsoKD7zIAEcsu5qiJSOv8S4b-i505g6A-9nZw_CCme62Adg/viewform?usp=sf_link

[2]アンケート用紙

 三軒茶屋観光案内所「SANCHA³(サンチャキューブ)」でご回答ください。
営業時間/午前10時~午後6時(12月29日~1月3日を除く)

三軒茶屋観光案内所「SANCHA³(サンチャキューブ)」の地図

 

ほかの情報/「世田谷みやげ」について詳しくは、観光情報サイト「エンジョイ! SETAGAYA(せたがや)」をご覧ください。

問合せ先:(公財)世田谷区産業振興公社 電話番号:03-3411-6715 ファクシミリ番号:03-3412-2340

 

「第46回世田谷区たまがわ花火大会」のステージイベントと花火プログラムが決まりました

「世田谷区たまがわ花火大会」の写真

 駒澤大学吹奏楽部やアカペラサークル「鳴声刺心(めいせいししん)」、絆合唱団、和響太鼓による演奏のほか、大道芸パフォーマンスをお楽しみいただけます。また、音楽とシンクロさせた音楽花火、光が時間差で変化する花火、10号尺玉等、天高く舞う迫力満点の秋花火を用意してお待ちしています。詳しくは、花火大会公式ホームペー ジをご覧いただくか、お問い合わせください。

日時・日程/10月5日(土)午後6時~7時(荒天中止、順延なし)
※ステージイベント及び出店は午後3時から。
会場/二子玉川緑地運動場 当日直接会場へ
担当=世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)

問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。