このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年6月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年6月15日号(4~7面「区民のひろば」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年6月15日
ページID 16200
(♣〈区後援〉は区の後援事業)
♣〈区後援〉 企画展「『源氏物語』注釈書に見る享受のあゆみ」
6/10(月)~7/30(火) 駒澤大学禅文化歴史博物館(駒沢1-23)(同館 電話番号:03-3418-9610)
♣〈区後援〉 傘布でエコバッグ作り
6/26(水)13~15時半 リサイクル千歳台 800円 電話またはメールでえこひろば・塚元(電話番号:090-6315-7432 メールアドレス:ecotsuka511@gmail.com)
◆グリーフサポート講座(あしなが育英会・西田正弘さん)
6/30(日)13時半~16時 生活工房セミナールーム(キャロットタワー5階)((一社)グリーフサポートせたがや 電話番号:03-6453-4925)
◆パソドブレ・ウインナワルツ初心者講習会
7/3~31の毎週水曜13~15時 桜丘ホール 1回500円 要申込(世田谷社交ダンスサークル 電話番号:090-6653-1223大谷)
♣〈区後援〉 お酒に困っている本人や家族が酒の害について話し合う会(初回のみ要連絡)(1)玉川懇談会(2)世田谷断酒例会(3)砧懇談会(4)五心会
(1)7/3(水)18時半~20時半=用賀区民集会所(2)7/14(日)14~16時=経堂地区会館(3)7/18(木)=砧総合支所区民集会所(4)7/25(木)=太子堂区民センターいずれも18時半~20時半 各100円(NPO法人東京断酒新生会世田谷断酒会 電話番号:03-3439-8873山田)
♣〈区後援〉 認知症を勉強しましょう(認知症の医学的理解・認知症の人を在宅で)
7/6(土)10~15時半 烏山区民会館 電話またはファクシミリでNPO法人語らいの家・坪井(電話番号:03-5429-8855 ファクシミリ番号:03-5429-8856)
◆0歳からのファミリーコンサート~歌とマリンバ~
7/6(土)11~11時45分 経堂めぐみ教会(宮坂2-14) 費用要問合せ メールでららばいプロジェクト・東京・赤石(電話番号:090-4053-0422 メールアドレス:lullaby_tokyo@yahoo.co.jp)
◆出産前保育体験(妊娠中の食事、保育園の選び方、おむつ交換体験等)
7/9、9/10、10/8、11/12、12/10いずれも火曜10~11時半 烏山翼保育園(北烏山1-28) 要申込(同保育園 電話番号:03-3307-5551板垣)
♣〈区後援〉 第15回ショートテニス団体戦
7/15(祝)9~17時 赤堤小学校体育館 1チーム千円 6月30日までにメールで世田谷区ショートテニス連盟・高橋(電話番号:03-3439-4507 メールアドレス:s-t-setagaya@jcom.home.ne.jp)
◆ラ・ストラーダ女声合唱団(古典・現代)
月2回水曜14~15時半 三軒茶屋駅近辺 入会金:1500円 月会費:3500円(電話番号:090-1401-4555木内)
◆松原うたの会(音楽療法士と一緒になつかしい歌を唄う)
主に第1火曜10~11時40分 松原3・4丁目自治会館(松原3-15) 6か月:5千円 1回千円(電話番号:03-3328-1392かくた)
◆烏山俳句会(モズの会)
第4金曜13~17時 主に烏山区民センター 月会費:700円(電話番号:090-6566-3873横山)
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。