このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年6月1日

ページID 16159

区のおしらせ「せたがや」令和6年6月1日号(1面)

新しい「基本計画」ができました

世田谷区長 保坂展人(のぶと)
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

 区では長期ビジョンである「基本構想」のもとで、行政の最上位の計画として「基本計画」を策定して行政運営にあたっています。
 今年度4月から8年間(2031年度まで)の期間、区政運営の指針として、「参加と協働」をキーワードに、区民とともに作成しました。詳しくは6・7面で紹介していますが、「持続可能な未来を確保し、あらゆる世代が安心して住み続けられる世田谷をともにつくる」ことをめざし、6つの重点政策を掲げました。
 気候危機の深刻化に伴い、大規模災害や大型台風のリスク、熱波・寒波などの極端な気候が私たちの生存を脅かしています。また、新型コロナウイルス感染症による世界的なパンデミックも経験しました。さらに、ロシアによる侵攻を受けているウクライナや、イスラエル・ガザなどでの悲惨な戦禍は、世界経済にも深刻な打撃を与えています。予測不可能な事態が連続する今日、国内では少子化の急激な進行や、円安による資源高・物価上昇などの影響が強まっています。
 区は激しい変化に柔軟に対応しながら、福祉や暮らしを支える基盤づくりを計画的に進めます。

 

新しい基本計画ができました

基本計画は、区民生活のニーズと区が抱える課題に対して、区民とともに実現をめざす将来目標を設定し、令和6年度から13年度までの8年間に区が重点的に取り組む政策、施策の方向性を明らかにした区政運営の基本的な指針であり、区の最上位の行政計画です。

問合せ先:政策企画課 電話番号:03-5432-2192 ファクシミリ番号:03-5432-3047

新しい基本計画ができました

区政がめざすべき方向性

持続可能な未来を確保し、あらゆる世代が安心して住み続けられる世田谷をともにつくる

 

詳しくは、6・7面をご覧ください

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。